「充分」と「十分」の違いとは?分かりやすく解釈

「充分」と「十分」の違い違い

この記事では、「充分」「十分」の違いに関して分かりやすく解説します。

「充分」とは?

充分とは、じゅうぶんという読み方をする言葉です。

漢字を見れば分かる様に、みちるや中身が一杯あるといった意味を持つ充の字に、分量や程度を示す分の字を組み合わせて誕生した言葉となっています。

お陰で、充ち足りていて不足を感じない様や、充実していて完璧だと感じる様を意味する言葉として使用可能です。


「充分」の使い方

充分は基本的に、充ち足りているとか、充実しているといった感覚が生じている時に使用する言葉です。

そのため、充分満足出来た、とか、充分過ぎるといった使い方をされる事が多く見られます。

要するに主観的だったり感覚的に満たされていると感じる時に、用いられる言葉となっています。


「十分」とは?

十分とは、じゅうぶんという読み方をする言葉です。

十という数字は1から数える場合には満たされている意味合いの数字として使用される事があり、そこに程度を意味する分の文字が組み合わさった言葉となっています。

なので、不足がなくて満たされている、という意味合いを持つ言葉となっているのです。

「十分」の使い方

十分は漢数字を用いた言葉である事でも分かる様に、数値化出来る事、つまりは客観的に満たされていると分かる事に対して、使用される言葉となっています。

なので具体的には、十分な人数、とか、十分な売上げ、といった使い方をされる事が多いです。

この様に人数や売上げ等の数値化可能な事柄に対し、十分に満たされていると客観的に判断出来る際に用いられています。

「充分」と「十分」の違い

充分と十分は読み方は同じく、じゅうぶんですが、最初に充の文字が付くか、十の文字が付くかという分かりやすい違いがあります。

そしてその事から、意味合いにも違いが生じているのです。

まず充ちているという意味の充が使われている充分は、精神的に満たされているという事を表す際に用いられています。

逆に十分の方は、十という漢数字が用いられている事からでも、数値的に満たされている、と判断される際に用いるのが基本です。

つまり主観的か、客観的かという用いる際の判断基準に違いがあります。

「充分」の例文

・『私の気持ちを充分に理解して貰えた様で、嬉しいです』
・『充分過ぎる程に食べたので、お腹も満足しています』
・『申し訳ないという君の気持ちは充分に感じられたから、これ以上の謝罪は必要ない』

「十分」の例文

・『この数字なら、この規模の店の売上げとしては十分です』
・『食事の量としては、これだけ用意すれば十分だと思う』
・『旅行に持って行く荷物は、これだけあれば十分だ』

まとめ

充分も十分も同じ読み方をする言葉ですが、最初に付いている、充と十という漢字の違いにより表すニュアンスに違いが出ます。

充分の方は、精神的かつ主観的な意味合いで満たされている様を、表す言葉です。

一方の十分の方は、数字で表せる様な客観的に満たされていると言える際に、用いるべき言葉となっています。

違い
意味解説辞典