「重要文化財」と「国宝」の違いとは?分かりやすく解釈

「重要文化財」と「国宝」の違い違い

この記事では、「重要文化財」「国宝」の違いを分かりやすく説明していきます。

「重要文化財」とは?

「重要文化財」とは何かを説明する前に、まず「文化財」の意味を説明したいと思います。

「文化財」とは、有形無形の文化的遺産全般を指す用語です。

文化財保護法では「有形文化財」「無形文化財」「民俗文化財」「記念物(史跡、名勝、天然記念物)」「文化的景観」「伝統的建造物群」の6つのカテゴリーに分類されています。

この6つのカテゴリーの中で、「有形文化財」に該当するもので、国によって指定されたものを「重要文化財」と呼称しているのです。

「有形文化財」には、建造物、美術工芸品があり、歴史的・芸術的価値が高いものを国が選定して認定するのです。

また美術工芸品は、さらに絵画、彫刻、工芸品、書跡・典籍、古文書、考古資料、歴史資料の7部門に分類して評価管理されています。

2019年時点では、「重要文化財」 は建造物が2,509件、美術工芸品が10,808件登録されています。


「国宝」とは?

「国宝」とは、文字通り国の宝を指す言葉ですが、文化財保護法による「国宝」「重要文化財」の中でも、世界文化の見地から価値の高いもので、比類のない国民の宝と言いえるものを国が指定したものを意味します。

2019年時点では、「国宝」は建造物が227件、美術工芸品が897件となっています。

「重要文化財」の中で1%程度が「国宝」に指定されているのです。

ちなみに、「国宝」が付く名称に「人間国宝」と呼ばれるものがあります。

これは「重要文化財」とは?の項で記した6つの「文化財」の一つである「無形文化財」の中で国が指定した「重要無形文化財」の技を保持する人を指す通称です。


「重要文化財」と「国宝」の違い

「重要文化財」とは、文化財保護法において「有形文化財」「無形文化財」「民俗文化財」「記念物(史跡、名勝、天然記念物)」「文化的景観」「伝統的建造物群」の6つのカテゴリーに分類された「文化財」の中で、「有形文化財」を対象として歴史的・芸術的価値等から判断して国が重要なものだと評価・認定したものです、 「重要文化財」は大きく分けると、建造物と美術工芸品に分類され、美術工芸品は、さらに絵画、彫刻、工芸品、書跡・典籍、古文書、考古資料、歴史資料の7部門に分類され、選定・管理されています。

一方の「国宝」「重要文化財」の中でも、世界文化の見地から価値の高いもので、比類のない国民の宝と言いえるものを国が指定したものです。

従って「国宝」「重要文化財」の中でも特に価値の高いものだと言う関係性があります。

「国宝」「重要文化財」の中の1%程度が認定されています。

まとめ

「重要文化財」とは、文化財保護法の「有形文化財」の中で歴史的・芸術的価値の高いものを国が指定したものです。

また「国宝」「重要文化財」の中でも、世界文化の見地から価値の高いもので、比類のない国民の宝と言いえるものを国が指定したもので、「重要文化財」の1%程度が指定されています。

違い
意味解説辞典