「積極的安楽死」と「尊厳死」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「積極的安楽死」と「尊厳死」の違いとは?違い

身内の病気と向き合っていると、聞きなれない言葉に戸惑うことがあります。

この記事では、「積極的安楽死」「尊厳死」の違いを分かりやすく説明していきます。

大っぴらには尋ねにくい言葉の真意を、チェックしていきましょう。

「積極的安楽死」とは?

積極的安楽死とは、安楽死のこと。

患者さん本人のリクエストに応じて、死の選択肢をあたえることです。

積極的安楽死は一般的に、薬物などを投与して死期を早めます。

積極的安楽死はスイスやオランダなど一部の国は認めているものの、日本の法律では今のところ積極的安楽死を認めていません。

そのため末期がんの患者に対して、塩化カリウムを投与したとして、大学病院の医師が逮捕。

またALSを患っていた女性患者に、致死量を上回る薬物を投与したとして、ドクター2人が逮捕されています。

命と引き換えに多額のお金が受けわたされるのは論外ですが、一方で終末期医療を見直すうえで「積極的安楽死」は避けては通れないものになっています。

日本では安楽死にまつわる法律は今のところなく、手探りの状態がつづいています。


「尊厳死」とは?

尊厳死とは延命治療をおこなわずに、自然な最期を迎えさせてあげることです。

積極的なケアをおこなわないことから、消極的安楽死と呼ぶこともあります。

尊厳死を選ぶべきタイミングは、これ以上きつい治療を続けていても、良くなる望みがないとき。

高齢の患者さんで、治療に耐えうる体力が残っていないとき。

ハードな手術や診療内容が、かえって「患者さん本人の苦痛のもと」になっているときです。

命の時間をのばす「延命治療」はすべてストップして、安らかで自然な死を迎えてもらうようにします。

尊厳死は「その人の意思を尊重する」死のあり方なので、基本的には患者さん本人が選択します。

けれども認知症を患っていたり、コミュニケーションが図れない状態であったりすると、最終的には家族が決断をくだします。


「積極的安楽死」と「尊厳死」の違い

どちらも命にまつわる、大切な言葉です。

「積極的安楽死」「尊厳死」の違いを、分かりやすく解説します。

・日本では認めていない安楽死
積極的安楽死と尊厳死は、その区別がとても難しいものです。

ただ過去の事例を見ると、薬物などを用いて死期を早めるのが「積極的安楽死」

それに対して「尊厳死」は、延命治療をおこなわずに自然に死をむかえます。

積極的安楽死が足し算の治療なら、尊厳死は引き算のケアになります。

積極的安楽死は日本の法律では認められていないので、現時点では違法の扱いになっています。

まとめ

「積極的安楽死」「尊厳死」の違いを分かりやすくお伝えしました。

どちらも生の苦痛から解放されるための、最終手段となります。

どう亡くなるのかは今すぐ決断できる問題ではありませんが、できるだけ患者さんの意思を尊重することが大切。

家族と患者さんにとって、あるべき幸せを探したいものです。

違い
意味解説辞典