「冗談」と「嫌味」の違いとは?分かりやすく解釈

「冗談」と「嫌味」の違い違い

この記事では、「冗談」「嫌味」の違いを分かりやすく説明していきます。

「冗談」とは?

「冗談」とは、相手を笑わせよう、もしくは困らせた表情で自分側が楽しもうという意図があるもののことを「冗談」と呼びます。

もしくは、悪ふざけにより相手と自分が楽しむ行為か、自分のみが楽しむ行為も「冗談」です。

この言葉は自ら「冗談」であると述べることでも成立しますが、述べなくとも成立し、相手を笑わせよう、困らせようという意図があれば成立します。


「冗談」の使い方

「冗談」は、相手を笑わせようという意図があり、言ってしまえばふざけたもののの言い方をする場合使用します。

ですが注意すべくは、「冗談」は相手の度量により、ふざけたものの言い方や仕草が通らず、相手側は宣戦布告と取ることがありますので、何にでも「冗談」と呼び、ふざけただけであるとするのは通らないです。


「嫌味」とは?

「嫌味」は、相手が嫌がるようなことをそのまま言動や行動で示すことです。

嫌がらせと言ってもよく、嫌がらせも行動や言動で相手に対していやがることを行っていますので「嫌味」となります。

「嫌味」の使い方

「嫌味」は相手を怒らせるか、相手に対して不快な態度をとるものであると認識させるためにわざと行う行動に使用します。

自らが「嫌味」であると嫌がらせを行う対象者に述べたり、嫌がらせを受けた人物が「嫌味か」と認識することで成立する言葉になります。

「冗談」と「嫌味」の違い

「冗談」「嫌味」の違いは相手が完全に嫌がらせでありかつ、宣戦布告と見て取れるかどうかが異なります。

「冗談」はあえて相手を笑わせようとしたり、相手を怒らせるかもしれないが自分が楽しいと感じればそれでよしとしていますが、「嫌味」は如何に相手を怒らせて、宣戦布告ととられる行動を示すか、もしくは相手から宣戦布告や怒りの矛先を向けられるかが重要となるのです。

ですので、両者の違いは、完全に嫌がらせであるかどうかです。

「冗談」の例文

・『冗談にしてはおもしろくない』
この例は、面白おかしく人を笑わせ当とした人物の行動が面白くないと言い切っている例です。

「冗談」とは、相手を不快にさせることでもありますのでこの場合は、面白くないと言われていることを推測しますと相手は不快に思ったという例です。

「嫌味」の例文

・『そこまで嫌味を言われる覚えはない』
この例は、宣戦布告とも取れる行動を受け、そこまでされるいわれはないと述べた例になります。

ただ、「嫌味」という行動をとる側の視点から見れば、恐ろしい位なまでに襲用に嫌がらせを受けたりすることは当然であるとされるケースもあります。

まとめ

「冗談」「嫌味」入ってしまえば、嫌がらせととられる行動をして相手を完全に怒らせたり、傷つけようという意思があるかどうかです。

「冗談」は傷つける意思がない者を指し、「冗談」でたとえ相手が傷ついてもまだ相手との関係は修復可能です。

何故なら、相手を完全に怒らせようという意思は、無いが故、相手が傷ついたのであれば非礼を詫びれば済みます。

ですが、「嫌味」は修復不可でこちらは相手を怒らせ、かつ宣戦布告とみられる行動を伴うことを行いますので両者の間柄は修復不可となることが多いです。

違い
意味解説辞典