「加盟」と「加入」の違いとは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「加盟」と「加入」の違いとは?違い

この記事では、「加盟」「加入」の違いを分かりやすく説明していきます。

「加盟」とは?

加盟とは、かめいという読み方をすべき言葉です。

文字で表現されたこの言葉を見れば直ぐに分かる様に、仲間にくわわるとか足すといった意味がある加の字に、固い約束を交わすとか互いに約束を結ぶといった意味を持つ盟の字を付け足す事によって成立した言葉となっています。

そのため加盟とは、盟約に加わる事や団体や組織に一員として加わる事を意味しているのです。


「加盟」の使い方

加盟とは、何らかの組織や団体に加わる事を表す際に使われる言葉となっています。

ただし基本的には個人ではなく、国や会社といった団体等が何かの組織に加わる際に、この加盟という言葉が用いられているのです。

更に使い方としては、加盟する、とか加盟国、加盟店といった表現を良く見掛ける事が出来ます。


「加入」とは?

加入とは、かにゅうという読み方をすべき言葉です。

漢字で表記されたこの言葉を目にすれば直ぐに理解出来ますが、くわわるとかその上にのせるといった意味を有する加の漢字に、ある範囲や区域にはいるやいれるといった意味を持つ入の漢字を加える事で誕生した言葉となっています。

だからこそ加入は、団体や組織等の仲間に加わる事を意味するのです。

「加入」の使い方

加入は、組織や団体の仲間になるといった意味合いで使われる言葉となっています。

他にも保険や年金といった制度に入る際にも、この加入という言葉が使用されたりするのです。

加えて加入という言葉は、主に個人が主体で組織や制度等に入る際に使われています。

具体的には、加入する、といった表現が良く見られるのです。

「加盟」と「加入」の違い

加盟と加入は見比べれば即座に分かる様に、どちらも加の漢字を最初に用いた言葉となっています。

ですが2文字目は、盟と入という明確な違いがあるものの、どちらも組織や団体に加わるという同じ様な意味合いを表す言葉同士です。

お陰で使い分けの際に、混乱してしまう人も決して珍しくありません。

ただし加盟は、主に国等の団体が何らかの組織に加わる事を表す言葉です。

一方の加入は、主に個人が組織だけでなく、制度に入る際にも使用すべき言葉となっています。

「加盟」の例文

・『国際連合には現在、190カ国以上の国が加盟しています』
・『イギリスは加盟していたEUから、離脱してしまいました』

「加入」の例文

・『助っ人外国人が加入したお陰で、チームは勢い付いています』
・『万が一の事を考えて、生命保険に加入するつもりです』

まとめ

2つの言葉は、どちらも1文字目に加という同じ文字を使用しています。

ですが2文字目は盟と入という明らかな違いがあるため、表す意味合いのニュアンスに違いが生じているのです。

まず加盟の方は、主に何らかの国や会社等の団体が組織等に仲間として加わる事を表す言葉となっています。

対する加入は個人が主体である場合が多く、その上で組織や団体だけでなく、保険等の制度に加わる際にも用いられる言葉です。

違い
意味解説辞典