「努力ゲー」とは?意味や言葉の使い方、概要(元ネタ)など

「努力ゲー」とは?新語・ネット用語

この記事では、「努力ゲー」の意味を分かりやすく説明していきます。

「努力ゲー」とは?意味

「努力ゲー」は、テクニックや反射神経などを必要とせず、ただ同じことを延々と繰り返していくうえで攻略法を見つけるゲームのことです。

シューティングゲームなどがまさに、「努力ゲー」でシューティングゲームは実は、反射神経やテクニックは必要なく、ただ繰り返し、攻略法を探していくゲームになり、パターンがあります。


「努力ゲー」の概要

「努力ゲー」は、元々はシューティングゲームや2Dのアクションゲームなどでテクニックや反射神経を必要としないゲーム群のことを指していました。

ですが、今現在では、人生や勉強のことを一種のゲームだと称し、努力でどうとでもなると言い始め、今現在では、「努力ゲー」は、シューティングゲームやアクションゲームを指すのではなく、人生や、勉強のことを指すようになっています。


「努力ゲー」の言葉の使い方や使われ方

「努力ゲー」は、テクニックや反射神経を必要としない覚えればどうとでもなるゲームに対して使用するか、人生や勉強のことをあえてゲームのようだという場合に使用します。

「努力ゲー」を使った例文

・『ワギャンランドは、努力ゲー』
この例は、ナムコが販売していたワギャンランドというゲームは、努力したいでどうとでもなるゲームだという例です。

ワギャンランドは、パターンがあり、それを覚えるとボス戦で有利になり必ず勝てるうえ、インチキに近い裏読みという物を覚えるとプレイヤー同士で対戦ゲームをする際にも有利になります。

・『人生は、努力ゲー』
この例は、人生は努力次第でどちらにでも転ぶという物です。

ただ、この意見賛否があり、努力してもその努力が無駄になるだけで、その努力を第3者が利用してのし上がるという意見もあり、努力が重要というよりも環境の方が重要ではないかという声があり、環境は努力やお金では買えないという意見もあります。

まとめ

「努力ゲー」というのは、元々はゲームの種類のことを指してまして、要は覚えゲープラスパターンを掴んで体で覚えるゲームのことを指し、シューティングやアクションゲームのことを指してました。

しかし、いつからか、人生や、勉強のことを指すようになり、努力をすれば報われるように言われています。

ただ、努力をしても報われないことも多いため、実のところ、「努力ゲー」は、努力して勝者になった人物が言える言葉で、努力して敗者になったものからすれば、気に障るだけの言葉です。

しかも、努力した結果裏切られ、かつその努力を第3者がすべて横取りし自分の手柄にした場合、さらに努力という言葉の意味が無意味になり、他人に努力を指せて横取りをするという考えが正しいという認識になります。

その為、「努力ゲー」は聞こえは良いのですが事実そうなるか?と言われると難しく、恐らく努力をしても報われない人物は生まれます。

その為、「努力ゲー」は本来のゲームの種類を指す言葉として使用するのが望ましいです。