「勤務」と「就業」の違いとは?分かりやすく解釈

「勤務」と「就業」の違い違い

この記事では、「勤務」「就業」の違いを分かりやすく説明していきます。

「勤務」とは?

「勤務」とは、会社や役所等で働く事を意味する言葉です。

単に働く事を表現する言葉ではなく、雇用された人が働く事を意味する言葉です。

また雇用形態として、正社員であるか、派遣やパートやアルバイトであるかと言った違いには関係なく使われる言葉です。

『今年から新入社員として、この会社に勤務する事になっています』や『在宅勤務が推奨されています』の様に使われます。

この『在宅勤務』の様に、働く場所が会社内である場合に限定される事はなく、出張等でも「勤務」している事に違いはないと言えるのです。


「就業」とは?

「就業」とは、その日の業務に従事することや、仕事に取りかかること、また職業に就く事を意味する言葉です。

「就業」での仕事は、会社や役所等で雇用されて行う仕事だけでなく、自営業やフリーランスの仕事も含まれるるのが一般的です。

『一日の就業は、メールチェックから始めます』や『就業前には皆でラジオ体操を行っています』のように使います。


「勤務」と「就業」の違い

「勤務」とは、会社や役所等で働く事を意味する言葉です。

一方の「就業」とは、その日の業務に従事することや、仕事に取りかかること、また職業に就く事を意味する言葉です。

いずれも働く事に関わる表現ですが、「勤務」は会社や役所等に雇用されて働く場合に限定して使われる言葉であるのに対し、「就業」は個人事業主やフリーランス等も含めて働く事、仕事をするすべての場合に適用される言葉である点が大きな違いです。

また「就業」には、「勤務」と同じ様に働く・仕事をすると言う意味と共に、その日の業務に従事するや、仕事に取りかかるという意味合いがありますが、「勤務」にはそうした意味はありません。

ちなみに、会社において働く時間を「勤務時間」と表現する事もありますし、「就業時間」と表現する場合もありますが、これは同じ意味で違いはありません。

9時出社で5時退社の会社なら、この時間内は休憩時間を含めて、すべてが「勤務時間」=「就業時間」です。

労働基準法では、休憩時間を除いた実際に仕事をしている時間の事は「労働時間」と定義されています。

まとめ

「勤務」とは、会社や役所等で雇用されて働く事を意味する言葉です。

一方の「就業」とは、その日の業務に従事することや、仕事に取りかかること、また職業に就く事を意味する言葉です。

いずれも働く事に関わる表現ですが、「勤務」は雇用されて働く場合に限定して使われる言葉であるのに対し、「就業」は個人事業主やフリーランス等も含めて働く事、仕事をする事、すべての場合に適用される言葉である点が大きな違いです。

また「就労」には、その日の業務に従事するや、仕事に取りかかるという意味合いがありますが、「勤務」にはそうした意味がない点も、2つの言葉の違いと言えます。

違い
意味解説辞典