「千載一遇」とは?意味や使い方、例文など解釈

「千載一遇」とは?四文字熟語

この記事では、「千載一遇」の意味を分かりやすく説明していきます。

「千載一遇 」とは?意味

「千載一遇 」の読みは「せんざいいちぐう」でその意味は、「千年に一度、遭遇するような好機、めったにない好機」を表現する四字熟語です。

「千載」は千年の事で、非常に長い年月を表現する言葉です。

また「一遇」は一度会う事を意味する言葉で、従って「千載一遇 」は上記の様な意味になります。


「千載一遇 」の概要

「千載一遇 」の意味は、上記の通り「千年に一度、遭遇するような好機、めったにない好機」を表現する四字熟語です。

ここで改めて注意したいのは、いくら千年に一度、遭遇するような事柄でも、悪い出来事には決して使わない点です。

あくまで良い機会にのみ使われる表現なのです。

さて、「千載一遇 」の四字熟語は「三国名臣序賛」という中国の書物に記載されている事柄が由来だとされています。

この書物は、三国志に登場する有名で優秀な臣下20人に関して記述されたもので、その中に魏の荀文若と言う臣下が讃えた文面として「千載の一遇は賢智の嘉会(かかい)なり」と書き記されています。

現代語訳すると「千年に一度でも、賢人と知者に出会えれば、珍しく幸せである」となり、名君と名臣下の出会いについて書いたもので、これが由来とされているのです。

ちなみに、「いちぐう」という同音の言葉に「一隅」があります。

これは「一隅を照らす」といった慣用句で馴染みの深いものですが、この「一隅」はひとつの隅と言う意味で、「一遇」とは全く異なります。

漢字も似ていますが、間違わないように使い分けたいものです。


「千載一遇 」の言葉の使い方や使われ方

「千載一遇 」の使われ方としては、「千載一遇のチャンス 」「千載一遇の機会 」「千載一遇 」の意味に含まれている「好機」である事を、さらに重ねて表現する事が多いように思われます。

例えば『重要なプロジェクトのリーダーに任命されたのは、彼にとっては千載一遇のチャンスだ。』や『私の事をこれほど理解してくれる上司と出会えたのは千載一遇の機会です。』の様に使われます。

「千載一遇 」の類語や言いかえ

「千載一遇 」の類語としては、「空前絶後」「一世一代」という四字熟語が上げられます。

しかし「空前絶後」「千載一遇 」にはない、今後絶対起こり得ないという意味が強く、また 「一世一代」の方が「千載一遇 」よりも起こり得る頻度が多く感じられると言ったニュアンスの違いはあります。

まとめ

「千載一遇 」の読みは「せんざいいちぐう」でその意味は、「千年に一度、遭遇するような好機、めったにない好機」を表現する四字熟語です。

この四字熟語は、あくまで好機と表現できる良い事柄に対して使われるもので、いくら千年に一度、遭遇するような事柄でも、悪い出来事には決して使わない点は、間違わないようにしたいものです。

また「千載一遇 」「一遇 」「一隅を照らす」「一隅」とは漢字も意味も異なるので、これも間違わないように注意が必要と言えます。

四文字熟語
意味解説辞典