「博多」と「福岡」の違いとは?分かりやすく解釈

「博多」と「福岡」の違い違い

この記事では、「博多」「福岡」の違いを分かりやすく説明していきます。

「博多」とは?

「博多」とは、福岡県、福岡市の中にある「区」の一つとなります。

「区」の一つなのですが「博多」は他の区とは違って独立しているイメージがあります。

例えば福岡市東区、福岡市南区、などと言いますが「博多」の場合は「福岡市博多区」ではなく「博多」と短くして通ります。

「博多駅」やその周辺を「博多」と言うのはもちろんですが、昔から福岡県に住んでいる人は「博多弁」を使う地域は「博多」それ以外は「福岡」と分けて呼ぶこともあります。

またなぜ「福岡市」なのに「福岡駅」ではなく「博多駅」なのかという疑問がありますが、これは、市ができた昔まで遡りますが、「博多市」にすべきという意見もあったことが由来です。

「博多市」にはならないかわりに駅は「博多駅」ということで、落ち着かせたと言われています。


「福岡」とは?

「福岡」とは福岡県福岡市のことですが、福岡市はいくつかの区があります。

例えばどこかへ出かける際に「博多」「天神」の場合は「福岡に行く」とは言わず、「博多」「天神」と言います。

それ以外の区に行く際は「福岡」と分けて使うという人が多いのではないでしょうか。


「博多」と「福岡」の違い!

「博多」「福岡」の違いを、分かりやすく解説します。

どちらも福岡県福岡市なのですが、「博多」とは博多駅周辺のことを言います。

また博多駅がある為、福岡市=「博多」といったイメージがついている人もあるでしょう。

地元においては博多駅周辺、博多弁を話す地域などを「博多」と言い、それ以外の区を「福岡」と分けて言います。

例えば「福岡市南区」に行くのではあれば「福岡に行く」となり、「福岡市博多区」に行くならば「博多へ行く」といった具合です。

また地元においては「福岡市」の中心エリアは「博多」というよりは「天神」という感覚になります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「博多」「福岡」、二つの言葉の意味と違いを説明しました。

福岡県といえば「博多」といったイメージがありますが、「博多」は一つの区であり全体というわけではありません。

また方言も「博多弁」「福岡弁」「北九弁」とそれぞれの地域で違っていて福岡県の人が全員「博多弁」を話すというわけではないことも併せて覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典