「危ない」と「危険」の違いとは?分かりやすく解釈

「危ない」と「危険」の違い違い

この記事では、「危ない」「危険」の違いを分かりやすく説明していきます。

「危ない」とは?

「危ない」には5つの意味があります。

1つめは、人に不幸をもたらす出来事が起こりそうであるのです。

人が交通事故にあうのは、不幸な出来事といえます。

横断歩道を赤信号で渡ると交通事故にあう可能性があり、「危ない」行為といえます。

2つめは、死や消滅などが近いです。

病院に入院をしていて、患者がもうすぐ死んでしまいそうなとき「危険な状態だ」などといいます。

3つめは、将来に対して暗い状態である、先行きが暗いです。

この先よくないことが起こるであろうといった意味になります。

4つめは、信頼できる程度が低いです。

「簡単に儲かりますよ」というようなおいしい話は、どこか信頼できないものがあります。

この話は信頼度が低い、つまり「危ない」話しだといえるでしょう。

5つめは不安定だです。

椅子に座るのとは異なり、バランスボールに座るのはお尻が落ち着きません。

うまくバランスを取らないとボールから落ちてしまいます。

このような状態が不安定です。

もし、床に鋭利な物が落ちていたら、バランスボールから転げ落ちたときに「危ない」です。


「危ない」の使い方

悪い結果になるという意味で使用されます。

よい意味では使用しない言葉です。


「危険」とは?

「危険」には2つの意味があります。

一つは、生命が脅かされる、身体に損害を受ける、災害が起こるなどの可能性があることです。

ビルなど高い場所での作業は、一歩間違えれば落下をする可能性があります。

落下すれば生命を失ってしまうかもしれません。

これは「高所での作業は危険」ということができます。

もう一つの意味は、好ましくない結果を招く可能性があるのです。

現代は国際社会といわれており、各国の協調性が重視されています。

そのような中で国際社会から孤立してしまえば、その国の経済などにダメージが及ぶことでしょう。

各国から孤立する状態になる可能性があることを、「国際社会から孤立する危険がある」のようないい方できます。

「危険」の使い方

悪い結果になる可能性があるという意味で使用をします。

幅広い事柄に使用されています。

「危ない」と「危険」の違い

生命が脅かされる、身体が損害を受ける、災害が起こるなどは、不幸な出来事ということができます。

つまり、「危ない」の意味にある、人に不幸な出来事が起こりそうであるということと、「危険」の意味にある、身体が損害を受ける、災害が起こるなどの可能性があることは、同じことを指していることになります。

「危ない」には、信頼の程度が低い、不安定だという意味がありますが、この意味は「危険」にはない点が、2つの言葉の違いです。

まとめ

2つの言葉は、不幸な出来事が起こりそうだという意味が同じです。

「危ない」には数多くの意味があり、その中には「危険」にはない意味が含まれる点が、2つの言葉の違いです。

違い
意味解説辞典