「地域」と「地帯」の違いとは?意味と違いを分かりやすく解釈

「地域」と「地帯」の違い違い

あるエリアを言い表す言葉として「地域」「地帯」があります。

どちらも日常的によく使われる言葉でニュースなどでも耳にする機会が多いですが具体的にどのような違いがあるのでしょうか。

今回は、「地域」「地帯」の違いについて解説します。

「地域」とは?

「地域」とは「共通する特徴や似通った性質により他と区別される空間的なまとまり」という意味の言葉です。

本来的な意味は少々ややこしいですが簡単にいえば「ある一定のエリア」「地域」の一般的な意味合いです。

「地域」という表現を用いるとき、言葉が指すものは「地図上で線によって囲まれた範囲」です。

広さや形状などに決まりはありませんが一般に「地域」と表現するときはぐるりと囲まれた先によって区切られた区域のことを意味します。

厳密な境界などがなくてもおおよその地域をさして「地域」と表現することもありますが、ひとまとまりにならず点々としたエリアが数多くある状態を「地域」と表現することはなくそのようなケースでは点在する区域全体を取り囲む範囲のことを「地域」と表現します。


「地域」の使い方

・特定の地域のみで流行しているファッション。

・地域別の調査結果を見る。

・災害対策は各地域の事情に合わせて進められるべきだ。

・ざるそばに塩をかけて食べるのは一部の地域のみの食習慣である。


「地帯」とは?

「地帯」とは「ある特徴や性質を持つおおよその範囲」という意味の言葉です。

「地帯」は比較的広範囲のエリアを指し示すと聞い用いられることが多い表現です。

形状を表す言葉として「帯状」という表現があります。

帯状とは着物の帯を広げた時のように一定の幅で細長く延びる形状を表す言葉です。

「地帯」とは地図上において帯状で示される範囲を意味します。

「地帯」ははっきりと境界を示すものがない土地に特徴的なものがある程度分散して存在する場合によく使われます。

例えば火山地帯という表現は火山のある場所をつなげたものを意味します。

おおよその範囲としては火山が多いものの必ずしも火山同士が密集しているわけではありません。

このように点在するもの同士を帯状に結んでできるエリアのことを「地帯」と表現します。

「地帯」の使い方

・日本は世界的に見ると火山地帯にある国だと認識されている。

・工業地帯では環境汚染対策が大きな課題とされる。

・北米中部の穀倉地帯の天候が乱れると世界的な食糧危機が起こりかねない。

・安全地帯に退避する。

「地域」と「地帯」の違い

「地域」「地帯」に厳密な定義はなくほとんど同じような意味で使われています。

違いを上げるとするならば特徴の密集度です。

「地域」はもっぱらその土地の他とを区別する特徴、例えば工業地域なら工場、などがそれなりに密集しているエリアで用いられます。

ある程度の範囲に密集しているので線でその範囲を囲むことができます。

「地帯」は示される範囲の中に土地の特徴が点在しています。

そのため範囲はそれなりに広くなるのが一般的です。

「地域」同士をつなげた範囲のことを「地帯」と表現することもあります。

エリアの形状に中心点があるのが「地域」ないのが「地帯」ということもできます。

ある程度密集することが前提の「地帯」は全体が線で囲めて中心がわかる形状に近づきます。

「地帯」は帯状の細長い形状が多くエリアの図形としての中心がどこなのかはっきりしません。

まとめ

「地域」「地帯」はほぼ同じ意味合いで言い換えも可能です。

まれに意図を持って使い分けられることもあるので誤用を防ぐためにも正しい意味を知っておきましょう。

違い
意味解説辞典