「向上」と「増加」の違いとは?分かりやすく解釈

「向上」と「増加」の違い違い

この記事では、「向上」「増加」の違いを分かりやすく説明していきます。

「向上」とは?

「向上」とは、よりよい方向や、すぐれた状態に向かうことです。

「よい」とはどのようなものなのか、人によって考えるものが違いますが、一般的には好ましい事柄や状態を指しています。

学力のことで考えてみます。

子どものテストの点数が0点なのは、親にとって好ましくないことでしょう。

本人にとっても、好ましくないことのはずです。

0点では悪い成績をつけられてしまい、進学に影響を与えます。

しかし、普段0点をとっていても、勉強をすれば点数を上げることができます。

テストは学力をはかるものなので、テストの点数が上がれば学力が高くなったということができます。

学力が高くなることは好ましいことでしょう。

このことを「学力が向上する」ということができます。


「向上」の使い方

能力や程度などがよい方に向かう、という意味で使用をします。

知名度が高くなる、学力が上がる、生活のレベルが上がる、生産性が高くなるなど、さまざまな事柄に使用可能です。

「高くなる」「上がる」という意味の事柄に使用されることが多いのですが、「向上」は高くなることや上がることを指しているのではありません。

これらの事柄に使用されるのが多いのは、一般的には高くなったり、上がったりすることがよいとされているからです。


「増加」とは?

「増加」とは、数量が多くなること。

多くすることです。

数量についてだけをいい、程度についてはいいません。

あるテーマパークの入園者数のことで考えてみます。

先月の入園者数は2万人、今月の入園者数は3万人でした、先月から1万人多くなっています。

人は数で表すことができます。

数が増えているので、このことは「入園者数が増加した」ということができます。

「増加」の使い方

数や量が多くなること、多くすることという意味で使用をします。

先のテーマパークの例では好ましいことですが、「増加」は好ましくない事柄にも使用されます。

たとえば、「ゴキブリの数が増加する」「感染者数が増加する」などです。

「増加」という言葉には、好ましい・好ましくないという意味は含まれていません。

「向上」と「増加」の違い

「高くなる」「上がる」「増える」などに関係する事柄に使用される2つの言葉ですが、同じ意味ではありません。

「向上」はよい方に向かうことです。

高くなる、上がる、増えるといったことを指しているのではありません。

「増加」は数や量が多くなること、多くすることです。

多くなることは、必ずしも好ましいとはいえません。

「向上」の例文

・『技術が向上する』
・『生産性の向上を目指す』
・『品質の向上』
・『精度の向上』

「増加」の例文

・『利用者が増加した』
・『ゴミの量が増加する』
・『人出の増加が予想される』
・『動物の個体数が増加する』

まとめ

2つの言葉は、高くなったり、多くなったりする事柄に使用されますが、同じ意味なのではありません。

違い
意味解説辞典