「喫緊」と「緊急」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「喫緊」と「緊急」の違いとは?違い

この記事では、「喫緊」「緊急」の違いを分かりやすく説明していきます。

「喫緊」とは?

喫緊とは、きっきんという読み方をすべき言葉です。

文字で表記されたこの言葉を見れば直ぐに気付きますが、身に受けるやこうむる、飲むといった意味がある喫の文字に、物事が差し迫っているという意味を持つ緊の文字を付け加える事で成立している言葉となっています。

だからこそ喫緊は、差し迫って重要な事やその様を表すのです。


「喫緊」の使い方

喫緊は、その事柄に対する対処や行動を出来るだけ早く行う必要があり、しかも対処や行動が重要な事を表す際に使用する言葉となっています。

ただしこの喫緊という言葉は大袈裟な表現であるため、日常的な会話で使用される事は多くありません。

主に政治家等が国の重大事等に対し、使われる事が多いです。


「緊急」とは?

緊急とは、きんきゅうという読み方をする言葉となっています。

漢字で表記されたこの言葉を目にすれば即座に理解出来ますが、差し迫るとかきつくしまるといった意味を有する緊の字に、事態が差し迫っているとかいそぐという意味の急の字を足す事で生まれた言葉です。

そのため緊急は、重大で即座に対処しなければならない事やその様を意味します。

「緊急」の使い方

緊急は、即座に対処しなければならない大事な局面を表す際に用いられる言葉です。

しかも日常的にそういった意味で使われるので、馴染みのある人が多い言葉となっています。

具体的な使い方としては、緊急時とか緊急事態といった表現を良く見掛ける事が可能です。

「喫緊」と「緊急」の違い

喫緊と緊急は、見比べれば分かる様に喫が付くか急が付くかという分かり易い文字の違いがあります。

しかも漢字表記だとどちらも2文字である上に、持つ意味合いも似通っている部分もあるので混同して使い分けに迷ってしまう人も珍しくありません。

ただし喫緊は、対処を必要とする様な事が差し迫っている事を表す言葉ですが、まだ起こっていないため即座というニュアンスまで行かず速やかな対処が必要な際に用いるべき言葉となっています。

一方の緊急は、急ぐを意味する急の漢字が使用されている事からも理解出来る様に、即座に対処しなければならない重大な事を意味するのです。

「喫緊」の例文

・『あの問題には喫緊な対応が必要です』
・『喫緊に必要だと考え、資料を作成したが必要なかった様だ』

「緊急」の例文

・『仕事が山積みなので、なるべく緊急性が高いものからこなすつもりです』
・『父が病院に緊急搬送されたとの連絡が入ったので、直ぐに病院に向かいます』

まとめ

2つの言葉を比べれば、喫の字が使用されるか急の字が使用されているかという明確な違いを見出す事が出来ます。

とはいえ意味合いもやや似ている所もあるので、その辺をしっかり把握しておかないと混同してしまう部分はあるのです。

ちなみに喫緊は、差し迫ってはいるもののまだ起こっていないので速やかな対応が必要な時に使用される言葉となっています。

対する緊急は、既に事態に直面しており、即座に対応すべき時に使うべき言葉です。

違い
意味解説辞典