「培われる」
培われるという表現は「つちかわれる」と読み、育てられることや雰囲気や機運が少しずつ広がっていくことを指しています。
育てられる事という意味では養われる、育まれる、養育される、扶養される、などという類義語があり、雰囲気や気分が少しずつ広がることを指す場合は醸成される、作り出される、じわじわと広がる、などといった類義語があります。
「培われる」の意味
培われるという表現はワ行5段活用の動詞である「培う」の未然形である「培わ」という形に、受け身、尊敬、自発、可能の助動詞である「れる」を足した形になります。
ここでは受け身の意味合いを持っています。
「培われる」の言葉の使い方
培われるという表現は受け身ですから、育てられた、養われた、などといった意味合いを持って使われます。
培われるという表現はどちらかというと日常会話で使われる言葉ではなく、文書の上などで使われることが多いです。
「培われる」を使った例文・短文(解釈)
それならば、培われるという表現を使うとどのような文章ができあがるのでしょうか。
ここでは培われるという言葉を使った例文をいくつか紹介します。
「培われる」の例文1
「小さい頃から両親が不仲だったため、私はもともと人に対する警戒心が培われているような気がする」
愛情に満ちた家族の中で育つことができれば、人に対して愛情が持てるようになります。
しかしその一方で家族が常に険悪なムードを醸し出していた場合、自分に火の粉がかからないように、あるいはどれだけ信頼できる人であっても信頼できるものではないと思い込んでしまったりと、警戒心が出来上がってしまうのではないでしょうか。
人間の性格というものはどのように育ったかということが大きく影響しています。
喧嘩が絶えない家庭で育った場合、人を信じることができない人を警戒する、といった性格になってしまうかもしれません。
「培われる」の例文2
「彼女のブランド好きは大学時代に培われた感覚だよ、彼女の友達はみんなブランド物を持っているからね」
高校までは制服を着て学校に通いますが、大学に行くと私服になりますよね。
そのため自分が好きなようにおしゃれをすることが可能になります。
もちろん毎日学校に行くわけですから毎日違った服装をしなければならず、場合によっては金銭的な余裕がない、着回せる服がない、などと悩むこともあるかもしれません。
しかし、大学に行くとどうしても周りの友達の影響を受け、ブランド物に関心を持つようになることも少なくないのです。
「培われる」の例文3
「彼女のバレーボールの才能は高校時代の部活で培われたと言えるだろう」
小学校のみならず、中学や高校で様々な部活に所属し、スポーツの技を磨いたという経験を持つ人も多いのではないでしょうか。
高校の時に部活で活躍をしたために、大学ではスポーツ推薦を受けたなどという経験を持つ人もいるかもしれませんね。
高校時代は勉強よりも運動に力を入れた、高校時代に強い監督のもとでスポーツの技を磨いた、という人もいるのではないでしょうか。
「培われる」の例文4
「彼女の性格は間違いなくあのお母さんの価値観で培われたものだよ、本当に誰に対しても優しくて良い性格をしているよね」
子供は親の鏡とも言われています。
子供の性格を見ると親がどのような性格をしていたのか分かるとも考えられているのです。
もしも誰に対しても優しく、誰からも好かれる子供であれば、親からしっかり愛され、大切にされてきたということがわかります。
逆に人に対してきつい言葉を浴びせる子供であれば、母親がヒステリックになっている可能性もあります。
子供は親の鏡ですから、子供の言動に違和感があった場合は親の言動を見てみることも大切なのです。