「大団円を迎える」とは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「大団円を迎える」意味と使い方

物語のあらすじ解説などで見かける表現に「大団円を迎える」があります。

この言葉はいったいどのような意味で使われているのでしょうか。

今回は、「大団円を迎える」の意味と使い方について解説します。

「大団円を迎える」とは?意味

「芝居や小説などでストーリーが上手く収まり理想的な形で終わりを迎える」という意味の言葉です。


「大団円を迎える」の概要

「大団円を迎える」「大団円」には「めでたい結末」という意味があります。

「物語の最後でそうあって欲しいめでたい結末を迎える」ことを指して「大団円を迎える」を表現します。

一般的には主要人物が降伏な結果にいたり悪人は報いを受けるような終わり方のことを「大団円」と呼びます。

物語の種類によっては後味の悪い結末やほろ苦いラストなどが魅力的な作品も見られますが、物語としてきちんと終わっていてもそのような種類の終わり方は「大団円を迎える」には当たりません。

作品の完成度や魅力とは別にその物語の中で円満な解決が成し遂げられわだかまりなく終わるのが「大団円を迎える」が意味するものです。

誰にとっても角が立たず丸く収まっているのが「大団円を迎える」なので登場人物の誰かにだけ不幸が集中したり悪人が報いを受けることなく終わったりするようなストーリーは含まれません。

合理性や整合性よりも登場するキャラクターにとって幸福な結末であることが重要であり、お伽話や童話などには多少無理があっても強引な形で「大団円を迎える」ことがよくあります。

もともとは物語やストーリーなどに使われる言葉でしたが、転じてノンフィクションや事実に対する表現としても使われます。

大きなプロジェクトなどが大成功農地に終わろうとする様子を指して「大団円を迎える」と表現する使い方もあります。


「大団円を迎える」の言葉の使い方や使われ方

・10年に渡る連載が大団円を迎える。

・紆余曲折の果てに大団円を迎えるストーリーが秀逸だ。

・野心的な作品だったが破綻することなく大団円を迎えた。

・物語が大団円を迎えるところで劇場中に拍手が響き渡った。

「大団円を迎える」の類語や言いかえ

・ハッピーエンド

「物語が幸福な終わりを迎える」という意味の言葉です。

めでたい結末という意味で類語に当たりますが、「大団円を迎える」が物語全体が丸く収まることを意味するのに対しこちらは主人公にとって幸福な終わり方を指しており、ニュアンスには微妙な差があります。

・有終の美

「最後を美しく終える」という意味で使われる「有終の美」は好ましいラストという意味が「大団円を迎える」と共通しています。

こちらは美しくふさわしい終わり方を強調しているため幸福や喜びといった要素は控えめです。

・円満解決

「物事が八方無事に解決する」という意味の言葉です。

丸く収まるという意味に共通点が見られますが、こちらは物語だけでなく現実の事件などにも一般的ん使われる表現です。

まとめ

劇評や映画評などでは「大団円を迎える」はよく見られる表現です。

意味も難しいものではないのできちんと知っておきましょう。

意味と使い方
意味解説辞典