「奇跡」と「まぐれ」の違いとは?分かりやすく解釈

「奇跡」と「まぐれ」の違い違い

この記事では、「奇跡」「まぐれ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「奇跡」とは?

「奇跡」「きせき」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「常識ではありえない、不思議な現象が起きること」という意味で、普通に考えて起きるはずのない出来事が実際に起きることを言います。

2つ目は「宗教用語で、神の御業により起きる超自然的な現象」という意味で、神が起こしたという摩訶不思議な出来事のことを言います。

上記に共通するのは「不思議な出来事」という意味です。

「奇」「普通ではない」「不思議な」という意味、「跡」「あと」とも読み「あるものごとが行われたあと」という意味、「奇跡」「普通ではない不思議な出来事が実際に起きたこと」になります。


「奇跡」の使い方

「奇跡」「常識ではありえない、不思議な現象が起きること」「宗教用語で、神の御業により起きる超自然的な現象」という意味で使われます。

名詞・形容動詞として「奇跡だ・である」と使われたり、形容詞として「奇跡の」と使われます。

また、「奇跡的」「~の傾向がある」という意味の「的」が付きますので、「ほぼ奇跡に近い」という意味であり、可能性はゼロではない様子を言います。

基本的に、常識で考えてありえない、説明のつかないことが起きた様子を表す言葉です。


「まぐれ」とは?

「まぐれ」「紛れ」と書きます。

意味は「偶然の好運にめぐまれること」で、数少ない可能性に当たることを言います。

動詞「まぎれる(紛れる)」が変化した言葉で、「入りまじって区別がつかなくなる」「はっきりしなくなる」という意味があり、ここから「数多くの可能性の中に辺りが入り混じっている様子」として使われる様になりました。

「まぐれ」の使い方

「まぐれ」「偶然の好運にめぐまれること」という意味で使われます。

名詞・形容動詞として「まぐれだ・である」と使われたり、形容詞として「まぐれの」と使われたり、副詞として「まぐれで」と使われたりします。

基本的に、本人が意識せずに行動して、偶然良い出来事に恵まれる様子に使われる言葉です。

「奇跡」と「まぐれ」の違い

「奇跡」「常識で考えてありえない、説明のつかないことが起きた様子」という意味です。

「まぐれ」「本人が意識せずに行動して、偶然良い出来事に恵まれる様子」という意味です。

「奇跡」の例文

・『彼はがれきの中から奇跡的に救出された』

・『もう負けたと思っていたところ、奇跡の大逆転が起きた』

・『海外で落とした財布が戻ってくるのは奇跡に近いと言える』

・『彼はガンから復活して奇跡の人と呼ばれている』

「まぐれ」の例文

・『初めて競馬に挑戦したらまぐれで万馬券になってしまった』

・『彼がホームランを打ったのはまぐれだと思う』

・『まぐれで有名大学に入学してしまった』

・『まぐれでこれ程のプレゼンはできないだろう』

まとめ

今回は「奇跡」「まぐれ」について紹介しました。

「奇跡」「常識で考えてありえないこと」「まぐれ」「偶然起きた良いこと」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典