「存在」と「実在」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「存在」と「実在」の違いとは?違い

「我思う、ゆえに我あり」というのは、フランスの哲学家、デカルトの言葉で、西洋哲学の根本原理と言えるものです。

我々のような一般の人間でも、自分の「存在」について考えることは少なくありません。

では、「我あり」「あり」「存在」なのでしょうか。

「実在」なのでしょうか。

この記事では、「存在」「実在」の違いを分かりやすく説明していきます。

「存在」とは?

「存在」とは、文字通り「そこに在ること」です。

物や人物のように目に見えるものだけではなく、概念、気持ち、記憶などの目に見えないものに関しても、それが「ある」ことを定義するために使用できる言葉です。

そういう意味では、極めてフラットな基準で普通に使用される言葉とも言えます。

英語では「existence」がそのものズバリの言葉です。


「実在」とは?

「実在」とは、「現実に存在する」と言う意味です。

しかし、一般的な用法では、極めて自分から遠い人物や生き物が現実に存在しているかどうかという意味でしか使われません。

また、哲学的な用法では「実在」は、人間の意識から独立して客観的に「存在」するもののことを言います。

さらに、肉体から独立した純粋な精神体のようなスピリチャルな意味でも使われます。

英語では「reality」が最も近い意味です。


「存在」と「実在」の違い

「存在」「実在」の違いを、分かりやすく解説します。

この2つの言葉は、共に「そこにあること」を表す言葉であるという意味では、同じです。

しかし、一般会話での「実在」は、「実在の人物」のように限定した文脈でしか使われません。

言い方を変えれば「リアルかどうか」です。

また、「実在」は、哲学の正解での使用法においては、「有ること」そのものを表す「存在」と人間の意識から独立した「存在」である「実在」は明確に違います。

その違いは、それぞれの英語訳である「existence」「reality」の違いを考えれば分かりやすいでしょう。

「存在」の例文

「存在」の例文は以下のようになります。

・『世の中には、様々な人間が存在しています』
・『自分のパーソナルスぺースに他人が入ってきても気にしない人も存在します』

「実在」の例文

「実在」の例文は以下のようになります。

・『中国や日本の昔話に登場する龍は実在しません』
・『マルコ・ポーロは実在の人物です』

まとめ

この記事では、「存在」「実在」の違いを、解説してきました。

序文で述べたように、「我思う、ゆえに我あり」というのは、単なる哲学上の空論ではなく、自分がこの世の中に生きていることの意義を考えるという意味では重要な命題です。

日々の生活において、失敗などで精神的なダメージを受けてしまうこともあるでしょうが、落ち込んだり、反省したりすること、それ自体にこそ自分がここにいることの証明があり、明日も生きて行く意味だと思えば、気持ちも少しは楽になるでしょう。

違い
意味解説辞典