「完徹」
完徹は「かんてつ」と読み、上に徹夜をするということです。
徹夜という言葉は夜寝ることなく何かをするというイメージが強いですが、実際には夜を徹して何かをするということを指すことを指しており、少しだけ睡眠を取ったとしてもそれは徹夜とみなされることがあります。
それに対して完徹というのは朝まで一睡もしない状態を指しているのです。
「完徹」の意味
仕事の繁忙期や試験の直前など、どうしても寝る時間を削って仕事をしなければいけない勉強しなければいけない、という経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか。
睡眠時間を短く削って他の何かをすることを哲也といいます。
それに対して朝まで一睡もしない状態を貫徹というのです。
「完徹」の言葉の使い方
完徹という言葉は仕事で使われることもありますし、学校生活などで使われることもあります。
実際には朝まで一睡もしないという事は体にとって負担であり、同時に、人によってはたとえ少しであっても寝なければ体が持たないという人もいるでしょう。
そのため、ある一定の年齢になると完徹はなかなか厳しいものになるといえます。
「完徹」を使った例文・短文(解釈)
完徹という言葉を使った表現にはどのようなものがあるのでしょうか。
ここでは完徹という言葉を利用した例文をいくつか紹介します。
「完徹」の例文1
「若い頃は完徹ができたのに30代を過ぎたら完徹ができなくなった」
仕事をしていると、どうしても睡眠時間を削って作業をしなければいけないということがありますよね。
しかし、少しでも寝ることができればまだ体を回復させることができます。
それに対し、若い頃は一睡もしないという完徹ができたのにもかかわらず、それなりに歳をとってからは全然完徹ができなくなったためむしろ少しでも寝ないと体が辛い、徹夜をするとなかなか体が回復しない、などという悩みを持つ人もいるのではないでしょうか。
完徹は体に大きな負担をもたらします。
できる限り控えた方が良いでしょう。
「完徹」の例文2
「完徹なんてとんでもない、体のためにはしっかりと睡眠時間を取ることが大切です」
完徹は若いから問題ないというわけではありません。
特に日本人は世界的に見ても睡眠時間が短いと言われており、欧米のデータを見てみると基本的に睡眠時間は8時間だと言われています。
それに対して日本人の睡眠時間は5時間から6時間だと言われており、体に悪いと指摘されているのです。
睡眠時間というのは実は食べることよりも大切であり、睡眠時間が短いと体に不調をもたらします。
もしも体の具合が悪いなどと思っているのであれば、何よりも睡眠時間をしっかりと確保することが大切です。
「完徹」の例文3
「夜のうちに仕事を終えて欲しいけれど、完徹は絶対に避けるように」
夜のうちに仕事をして次の日の朝までに準備をしなければいけない時など、睡眠時間を削らなければいけません。
しかし、たとえ睡眠時間を削ったとしても、次の日しっかりと仕事ができる程度の睡眠時間は確保しておきたいものです。
完徹をしてしまえば次の日に仕事ができないなど、大きな支障が出るでしょう。
また、体の睡眠時間や体のサイクルが元に戻るために数日かかるということもあり、完徹は非常に厄介なものになってしまいます。
だからこそ、完徹は避けた方が無難です。
「完徹」の例文4
「大学時代はよく友達とカラオケに行って完徹をしたものだ」
大学時代は非常に向こう見ずな時代でもあり、大人になったら絶対にできないことなども実現できる時代でもあります。
その中でも、カラオケなどに行って友達と夜中楽しんだ、完徹をして遊んだという経験を持つ人も多いのではないでしょうか。
社会人になるとそのような事はなかなかできなくなりますよね。
大学時代の特権だと言えるでしょう。