「寄与する」とは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「寄与する」とは?意味と使い方

ニュースサイトを読んでいると、難しい言葉に出会うことがあります。

この記事では、「寄与する」の意味を分かりやすく説明していきます。

曖昧な単語を、すばやく理解していきましょう。

「寄与する」とは?意味

「寄与する」とは世の中が発展するように、できる限りのことをおこなうこと。

力を尽くして頑張ることです。

貢献している人や団体を称える、いい表現になります。

「寄与する」という言葉は、自分のためではなく世間のためにおこなうこと。

そのため「環境問題の解決に寄与する」「経済の発展に寄与する」という用い方をします。

地球というグローバルな視点で見たとき、社会の集団として見たとき「いい行いをすること」が寄与です。

「寄与する」と似ている言葉に「寄付する」があります。

寄付とは、お金や物を贈ること。

それに対する「寄与」は目には見えない社会の仕組みを整えること、流れをつくることです。

SDGsが叫ばれるいま、企業や私たち1人1人が「どう社会に寄与していくのか」その関わり方が注目されています。


「寄与する」の概要

寄与するというのは「寄る」「与える」が組み合わさった言葉です。

「寄る」には「プレゼントする」という訳もあります。

自分から相手に与えるものが「寄」です。

そして「与」には「仲間になる、力を合わせる」という訳があります。

つまり「寄与する」というのは、こちらから働きかけて社会の仲間入りをすること。

グループの一員として協力することです。

そのため「寄付する」は社会と一体になること、スクラムを組んでまとまるという意義に繋がっていきます。


「寄与する」の言葉の使い方や使われ方

寄与するの具体的な使い方を、チェックしていきましょう。

・ノーベル賞を受賞したアイデアは、IT技術の発展に大いに寄与した。

・海外に赴任した父は村に水道を引き、村づくりの振興に寄与した。

・過疎化した街にできたホテルは、地域の活性化に寄与している。

寄与するは社会や村・街のために、力を与えることです。

産業が動くきっかけとなった個人や企業に対して、用いられます。

「寄与する」の類語や言いかえ

「寄与する」という言葉は、このような単語にも置きかえられます。

・貢献する
・役に立つ
・力を尽くす
・身を捧げる
・先憂後楽
寄与するは、自分の力を世の中のために捧げること。

そのため「貢献する・役に立つ」などと言いかえできます。

ちなみに「先憂後楽(せんゆうこうらく)」という四字熟語は「自分の利益を後回しにして、まずは社会のために出来ることをしなさい」という訳のこと。

周りが楽しんだあと、自分が楽しめば世の中は幸せになれるという考えです。

まとめ

「寄与する」の意味や使い方についてお知らせしました。

「寄与する」とは世の中のために、自分の力を与えること。

社会のために良いおこないをすることです。

地域社会や地球のためにおこなった行動は、いずれ自分の元に戻ってきます。

「寄与する」の中身を知って、深みのある人生を歩んでみてください。

意味と使い方
意味解説辞典