「小売業」と「流通業」の違いとは?分かりやすく解釈

「小売業」と「流通業」の違い違い

この記事では、「小売業」「流通業」の違いを分かりやすく説明していきます。

「小売業」とは?

「小売業」とは、製造業者・卸売業者から商品を購入し、最終消費者に販売する事業、及びその業者を指す言葉です。

従って、「小売業」は百貨店のような大規模なものから、スーパーやコンビニ、さらに街の商店街の小さな商店まで、規模の大小にかかわらず最終消費者に販売する事業を行っている所が、「小売業」と言えます。


「流通業」とは?

「流通業」とは、辞書によると、商品の生産者と消費者の中間にあって、仲介的役割を果たす産業で、卸売業・小売業のほか、運輸業・倉庫業なども含むとあります。

しかし、運輸業・倉庫業などを「流通業」に含まないとする場合もあります。

運輸業・倉庫業を含む場合を広義の「流通業」、含まない場合は狭義の意味での「流通業」と言えます。


「小売業」と「流通業」の違い

「小売業」とは、製造業者・卸売業者から商品を購入し、最終消費者に販売する事業、及びその業者を指す言葉で、一方の「流通業」は広義では商品の生産者と消費者の中間にあって、仲介的役割を果たす産業で、卸売業・小売業のほか、運輸業・倉庫業なども含む意味で、狭義では運輸業・倉庫業が除外される場合もあります。

従って、いずれにしても「小売業」「流通業」に含まれ、生産者から消費者に商品が渡る流れの中で、消費者と接する業態が「小売業」と言えます。

時代と共に、「小売業」の形態も変化を遂げており、近年ではECが発展し、実店舗とネット販売を併用するのは当たり前で、中には実店舗を持たない所も増えています。

しかし業態が変化して、実店舗を持たないケースでも、商品を仕入れてネット販売していれば、「小売業」と言えます。

しかし、一方で生産者が直接消費者にネット販売するケースも増えており、こうした場合はあくまで生産者でありメーカーであると言う事には変わりなく、直接ネット販売をしたからと言って、小売業に区分される事はありません。

ネットの発展が「流通業」の形態に大きな変化をもたらしている事は事実で、今後とも「流通業」が大きく業態を変えて行く事も考えられます。

まとめ

「小売業」とは、製造業者・卸売業者から商品を購入し、最終消費者に販売する事業、及びその業者を指す言葉です。

一方の「流通業」は広義では商品の生産者と消費者の中間にあって、仲介的役割を果たす産業で、卸売業・小売業のほか、運輸業・倉庫業なども含み、狭義では運輸業・倉庫業が除外される場合もあります。

いずれのケースでも、「小売業」「流通業」に含まれ、生産者から消費者に商品が渡る流れの中で、消費者と接する業態が「小売業」と言えます。

ちなみに生産者やメーカーが直接ネット販売して消費者に商品を届ける事も増えています。

しかし、ネット販売で直接消費者に販売をしたからと言って、現在のところ、こうした生産者を「小売業」に区分する事はありません、

違い
意味解説辞典