「居眠り」と「うたたね」の違いとは?分かりやすく解釈

「居眠り」と「うたたね」の違い違い

この記事では、「居眠り」「うたたね」の違いを分かりやすく説明していきます。

「居眠り」とは?

床に座ったり、椅子などに腰をおろした状態で眠ることです。

寝床に横になった状態ではなく、座った状態で眠ることを意味しています。

また、何かをしながら眠ってしまうこともいいます。

学校の授業がつまらなかったり、眠くなってきたりすると、授業中であるにもかかわらず、眠ってしまう人がいます。

これは、何かをしながら眠ってしまったということができます。

また、このとき椅子に座った状態で眠っています。

この状態が「居眠り」です。

運転中に眠ってしまい、事故を起こしたというニュースが伝えられることがあります。

これは、運転という作業を行いながら眠ってしまったために起こった事故です。

何かをしているときに眠っているので、「居眠り」といいます。


「居眠り」の使い方

床や椅子などに座った状態、あるいは何かをしながら眠ることを指して使用します。

一般的には夜にとる、寝床で横になっての長時間の眠りのことを指しては使用しません。


「うたたね」とは?

眠るつもりはなかったけれど、眠気に負けて寝床に入らずに思わず眠ってしまうことです。

読書をしていると、眠くなってくることがあります。

本を読みたいので眠りたくはないのですが、頑張っても眠気に負けてしまい、うっかり眠ってしまうことがあります。

このような状態を指す言葉です。

本を読んでいて眠ってしまうとき、たいていは寝床には入っていません。

つまり、この言葉は寝床に入らずにうっかり眠ることを意味しているのです。

こたつに入ってテレビを見ているときも、温かくて気持ちがよくて、つい眠ってしまうことがあります。

このとき横にはなっていますが、こたつは寝床ではありません。

眠るつもりではなっかったけれど、眠気に負けて眠ってしまった場合は「うたたね」といいます。

「うたたね」の使い方

眠気に負けて、寝床に入らずに眠ることを指して使用をします。

一般的には夜にとる、寝床に入っての長時間の眠りのことを指しては使用しません。

「居眠り」と「うたたね」の違い

どちらの言葉にも、座った状態で眠るという意味合いがあります。

しかし、それぞれの言葉が指している状態にはやや違いがあります。

前者の言葉は、座った状態や他のことをしていたときに眠ってしまうことです。

後者の言葉には、眠気に負けて思わず、という意味が含まれています。

前者の言葉には、この意味は含まれていません。

「居眠り」の例文

・『授業中の居眠りを指摘される』

・『撮影中に居眠りしてしまった』

・『美容院で散髪中に居眠りする』

「うたたね」の例文

・『お風呂の中でうたたねをすると危険です』

・『うたたねをしていたようだ』

・『テレビを見ながらうたたねする』

まとめ

座ったまま眠るという意味が似ている2つの言葉ですが、眠気に負けてという意味が含まれているのか、いないのかという点に違いがあります。

違い
意味解説辞典