「立場」と「状況」の違いとは?分かりやすく解釈

「立場」と「状況」の違いとは?違い

この記事では、「立場」「状況」の違いを分かりやすく説明していきます。

似た意味を持つ二つの言葉には、どのような違いがあるでしょうか。

「立場」とは?

「立場」という言葉にはどのような意味があるでしょうか。

まず「人の立つ場所」という意味があります。

誰かが立っている場所を「立場」と言います。

次に「その人が置かれている地位や境遇」を意味します。

「面目」という意味もあります。

会社員としての役職など、社会的地位を表すときに使われることが多くなります。

「苦しい立場に立たされる」「立場がなくなる」などという使い方をします。

最後が「その状況から生じる考え方」になります。

例えば、「コロナ禍」は、医者から見たときと、経済学者から見た時では、見え方が異なるでしょう。

医者は自粛した方がいいという考えを持ち、経済学者は、人の流れが必要だと考えます。

このように、状況から生じる考え方のことも「立場」と言います。

「医師の立場からは、自粛を求める」「経済学者の立場としては、人を動かす必要があると考える」などという使い方をします。


「状況」とは?

「状況」という言葉の意味を紹介します。

「状況」は、「移り変わる物事の、その時々のありさま」を意味します。

例えば新入社員がいたとき、一年を通じて同じ様子ではないでしょう。

その人のありさまが、春と夏とでは変わってくるかもしれません。

春は元気だったのに、夏はぐったりしているかもしれません。

このような様子を、「春は元気だった新入社員の状況が、夏になって悪くなり、ぐったりしている」などという文章にすることができます。

変化することが前提になっているような、物事、人などの、その時々のありさまについて表現するときに「状況」という言葉を使います。


「立場」と「状況」の違い

「立場」「状況」の違いを、分かりやすく解説します。

「状況」は、人や物事のその時々のありさまを表現することができます。

一方で「立場」は、その時々のありさまの中でも、「地位や境遇」を表すときに使う言葉になります。

例えば、「部長の立場が悪くなっている」「部長の状況が悪くなっている」という二つの文章があるとき、「立場」の場合は、社会的地位や境遇が悪くなっていることを意味するのに対して、「状況」の場合は、社会的地位や境遇だけでなく、プライベートの部分、体調などについても含めたありさまが、悪くなっていることを示唆しています。

このように「立場」の方が「状況」よりも、意味するところが限定的になっているという違いがあると考えることができます。

まとめ

「立場」「状況」の違いについて見てきました。

似た意味を持つ言葉になりますが、「状況」の方が、漠然とした大きなありさまを意味する言葉になり、地位や境遇について意味する「立場」との違いになっています。

このように二つの言葉の違いを知ることで、「立場」「状況」を使い分けることが容易になるのではないでしょうか。

違い
意味解説辞典