この記事では、「居眠り」と「気絶」の違いを分かりやすく説明していきます。
「居眠り」とは?
「居眠り」は「いねむり」と読みます。
意味は、「座ったりもたれかかったりなど、じっとしたまま短時間眠ること」です。
日中、仕事やくつろいでいる時など、睡眠時間外で、そのままの姿勢で睡眠を摂ることを言います。
「居」は「きょ」と読み「じっとそこにあること」「座っていること」という意味、「眠り」は「睡眠を摂ること」になり、「居眠り」で「座っていたり、じっとして何もしないまま睡眠状態になること」になります。
「居眠り」の使い方
「居眠り」は「座ったりもたれかかったりなど、じっとしたまま短時間眠ること」という意味で使われます。
名詞として動詞を伴い「居眠りする・した」と使われたり、副詞として「居眠りして」と使われたり、「居眠り状態」など複合語として使われたりします。
基本的に、ベッドに入らず、じっと何もしていない状態からうとうとして短時間の睡眠状態になることに使われる言葉です。
「気絶」とは?
「気絶」は「きぜつ」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「息絶えて亡くなること」という意味で、古文に使われる表現です。
2つ目は「一時的に意識を失うこと」という意味で、精神的なショックや、過労など、主に外的要因により一時的に意識を失い倒れる状態を言います。
上記に共通するのは「意識を失う」という意味です。
「気」は「精神・感情の働き」という意味、「絶」は「たえる」とも読み「連続しているものや関係を途中で断ち切る」という意味、「気絶」で「精神や感情の働きが途中で断ち切れること」になります。
「気絶」の使い方
「気絶」は「息絶えて亡くなること」「一時的に意識を失うこと」という意味で使われます。
名詞として「気絶する・した」と使われたり、副詞として「気絶して」と使われたりします。
基本的に、ショックや疲労など外的要因により、それまであった意識が一時的に失われた状態に使われる言葉です。
「居眠り」と「気絶」の違い
「居眠り」は「ベッドに入らず、じっと何もしていない状態からうとうとして短時間の睡眠状態になること」という意味です。
「気絶」は「ショックや疲労など外的要因により、それまであった意識が一時的に失われた状態」という意味です。
「居眠り」の例文
・『会議中に居眠りして上司に怒られた』
・『日当たりの良い部屋にいたらソファで居眠りしてしまった』
・『映画館でデート中に居眠りしたら彼女にフラれてしまった』
・『居眠り運転により悲惨な事故が起きた』
「気絶」の例文
・『彼女は事故の知らせを聞いて気絶した』
・『マラソンでランナーがゴールした途端に気絶した』
・『彼は喜びのあまり気絶したらしい』
・『結婚式で新郎が緊張し過ぎて気絶した』
まとめ
今回は「居眠り」と「気絶」について紹介しました。
「居眠り」は「一時的に眠る」、「気絶」は「一時的に意識を失う」と覚えておきましょう。