「左遷」と「天下り」の違いとは?分かりやすく解釈

「左遷」と「天下り」の違い違い

この記事では、「左遷」「天下り」の違いを分かりやすく説明していきます。

「左遷」とは?

「左遷」の意味と使い方について紹介します。


「左遷」の意味

「左遷」「させん」と読みます。

意味は「それまでよりも低い地位や役職に格下げすること」です。


「左遷」の使い方

「左遷」は、それまでよりも低い地位や役職に格下げすることを言います。

例えば、部長から課長に降格されたり、本社部長から地方支店の所長に移動になったり、閑職に回されたりするなどのケースがあります。

「左遷」は、ミスして会社に多大な不利益を生じさせたり、社長や役員などの反感を買う様な言動をした人や、人員整理で自分から退職して欲しい人に対して行われます。

「左遷」の由来は、昔の中国では「王を中心に右の者が上位、左の者が下位」であったことから来ています。

「天下り」とは?

「天下り」の意味と使い方について紹介します。

「天下り」の意味

「天下り」「あまくだり」と読みます。

意味は「神が天上界から人間界に降りてくること」「退職した官僚が、民間企業で高い地位に再就職すること」です。

「天下り」の使い方

「天下り」は日常で使われる場合、「退職した高級官僚が、関連会社や団体などに高い地位で再就職すること」という意味です。

元の意味は、「神が天上界から人間界に降りてくること」であり、そこから「官僚など大きな組織の高い地位から一般企業にやってくる」という意味で使われる様になりました。

本来は今までの経験や人脈を生かして民間企業を繁栄させる為なのですが、汚職をしたり、あまり仕事をしなかったりなどのデメリットも目立っています。

「左遷」と「天下り」の違い!

「左遷」「それまでよりも低い地位や役職に格下げすること」です。

「天下り」「退職した官僚が、民間企業で高い地位に再就職すること」です。

まとめ

今回は「左遷」「天下り」の違いをお伝えしました。

「左遷は地位を降格させること」「天下りは上の組織からきて民間企業の高い地位におさまること」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典