「市内」と「市街」の違いとは?分かりやすく解釈

「市内」と「市街」の違い違い

この記事では、「市内」「市街」の違いを分かりやすく説明していきます。

「市内」とは?

「市内」とは、行政区域として定められている市の区域内という意味になります。

市の区域内ですので、その場所が栄えていようが地方の田舎の場所であったとしても〇〇市の中であれば全て「市内」となります。

「市中」という言い方も存在しますが、「市中」は厳密には人が集まる場所の事を指すため、「市内」と若干の意味の違いがあります。


「市内」の使い方

「市内」の使い方例としては、行政区域として定められている市の区域内ですので「横浜市内」や、「大阪市内」などと言った、市の中の全体を指す場合に使います。

ですので、人が多いか少ないかなどの違いで区別されて使われる事はありません。

例えば「横浜市内」であれば、横浜市のはずれの地域であったとしても、横浜市の駅など中心部であっても全て「横浜市内」と言われます。

また「市内局番」と言った電話の番号を扱う際に、「市外局番」の次に使われる、同じ市全てに共通して使う番号などもあります。


「市街」とは?

「市街」とは、都市に必要な機能が集まっている場所の事を指します。

駅や繁華街などの人が集まる市の中でも中心部のことを指します。

「市街」の使い方

「市街」は、市の中でも必要な機能、例えば駅や商店街、その市の中での主要道路沿線など、人が集まっている中心部を指す場合に使われます。

ですので市の中であったとしても、人が少ない過疎部や田舎などについては、「市街」とは呼びません。

「市内」と「市街」の違い

「市内」とは「横浜市」を例えると、「横浜市」の中であればどこであっても「横浜市内」となります。

対して、「市街」「横浜市」の中でも、特に駅や繁華街、横浜であれば中華街などといった人が多く集まっている場所の事を「市街」と呼びます。

「市内」の例文

「市内で行われる花火大会は全国でも非常に有名だ」

「本日の市内の天気は、曇りのち雨だそうだ」

「市内唯一のボウリング場は、毎日客であふれている」

「市内から市外へ移動すると、全く違う町に来たような感覚になる」

「市街」の例文

「市街にある駅は全国各地と繋がっている重要な駅だ」

「田舎に長年住んでいた私は、仕事の関係で市街近くに引っ越す事になったので少し不安だ」

「市街地では、地方より少し犯罪率が高く警戒すべきである」

まとめ

「市内」は市の中のどの場所であっても全て「市内」と言えるのに対し、「市街」は市の中でもより人が集まっていたり、繁華街であったりした場合に使用されます。

また同じような意味の言葉で「市中」がありますが、これは市の中でも人が集まる場所全ての事を指すので、一部の場所や市の中心から離れた場所であっても、人が集まっている場所ならば「市中」と言われます。

違い
意味解説辞典