「帳票」と「帳表」の違いとは?分かりやすく解釈

「帳票」と「帳表」の違いとは?違い

この記事では、「帳票」「帳表」の違いを分かりやすく説明していきます。

「帳票」とは?

帳簿と伝票のことです。

帳簿の「帳」、伝票の「票」を意味しています。

帳簿とは、金銭や物品の出入りを記録するための帳面です。

たとえば、A店はB企業から商品を50個仕入れをしました。

これに3万円かかったので、現金を3万円支払いました。

このときに、現金3万円と品物50個の出入りがあります。

これは帳面に記入をしなければなりません。

それを記入するためのものが帳簿です。

帳簿に該当するものには、現金出納帳、預金出納帳、売掛帳、買掛帳、仕入先元帳などがあります。

伝票は、金銭の出入りや取引内容を記入するための紙です。

1回の取引ずつ記入するようになっています。

伝票に該当するものには、入金伝票、出金伝票、仕入伝票、売上伝票などがあります。

こういったものの総称が「帳票」になります。


「帳票」の使い方

帳簿と伝票を指して使用する言葉です。

これらをまとめたいい方になります。

特定の帳簿または伝票を指したいときには、そのものの名前を使用します。


「帳表」とは?

集計や管理のレポート、顧客向けの通知や連絡、記入フォームなどを指す場合があります。

「帳票」「票」の字を「表」と誤って使用していることがあり、「帳表」は漢字の間違いです。

「帳」はものを書くために紙を綴じたもののことです。

帳面を意味しています。

「表」は役所などに申し出る文書、事柄が人目でわかるように整理して記入したものという意味があります。

このことから考えると、「帳表」とは、パッと見て事柄がわかるように整理をした紙という意味になります。

記入フォームは、それに従って記入をするとパッと見て何が記入されているのかわかります。

レポートは、物事がわかりやすいようにまとめられています。

顧客向けの通知や連絡は、顧客も送る側もわかるように作られます。

「帳表」の使い方

帳簿と伝票を指す場合には「票」の漢字を使用するのが正しく、「表」とするのは誤りです。

「表」の漢字を使用する場合は、集計・管理レポートや記入フォーム、一覧表などを指して、この言葉を使用します。

「帳票」と「帳表」の違い

「表」の漢字を使用するの間違いで、正しくは「票」を使用します。

「帳表」は誤りで、帳簿や伝票を指す場合は「帳票」といいます。

「帳表」の漢字で使っている場合は、間違えている可能性があります。

間違いで「表」としているのではない場合には、「帳表」は一覧表などを指します。

「帳票」も一覧表を含んで使用されることがあり、「帳票」の方がより広い範囲のものを指しています。

「帳票」の例文

・『帳票を整える』
・『帳票を確認する』

「帳表」の例文

・『帳表に記入をする』
・『帳表の記入の仕方を教えてもらう』

まとめ

「帳票」は帳簿と伝票の総称です。

一覧表を含む場合もあります。

一覧表のことは「帳表」ということもあります。

違い
意味解説辞典