「建設」と「建築」は、どちらも建物に関する言葉ですが、どのような違いがあるかご存じですか。
この記事では、「建設」と「建築」の違いを分かりやすく説明していきます。
「建設」とは?
「建設」とは、建物・施設・道路などを新たに造ることです。
また、新しい機構や組織を作り上げることを指して使われる場合もあります。
類語として「建造」がありますが、「建造」は、建物・船舶など大規模なものを作ることを意味します。
「建設」を意味する英語は、“construction”です。
「建設」の使い方
動詞として用いる場合は「建設する」という形になります。
「建設業」は、土木・建設に関する工事をする営業の事です。
現状をよりよくしていこうと積極的な態度でのぞむさまを指して、「建設的」と言うことがあります。
「建設的野党」は、与党を批判するだけでなく、建設的な提言・議論を通じて政策の実現に向けて柔軟に協力的する立場をとる野党を指す言葉です。
「建築」とは?
「建築」とは、家屋などの建物を土台から作り上げること、また、その建物やその技術・技法のことです。
「建築」の中でも、新しく建物を建てることを「新築」といいます。
似た言葉としては「築造」があります。
「築造」は、建物や堤防など堅固なものを造る場合に用いられますが、あまり一般的な言い方ではありません。
「建築」は、英語で“architecture”といいます。
「建築」の使い方
「建築する」という動詞の形で用いることができます。
家屋や倉庫など、建築した物を指して「建築物」といいます。
「建築家」は、建物の設計や工事の監理などを職業とする人のことで、「建築士」は、建築士法による免許を得て、建築物の設計、工事監理などを行う技術者のことです。
「建築学」は、建築について研究する学問を指します。
「建設」と「建築」の違い
「建築」は、建物について使われる言葉で、「建設」は、建物だけでなくダムや橋などの土木についても使われる言葉です。
つまり「建築」は、「建設」の一種ということができます。
「建設業」は、建物を造るだけでなく、河川の整備をしたり、ダムを作ったりするようなインフラ整備も含みます。
一方、「建築」は、家屋などの建物を作ることに特化した業種です。
「建設」の例文
・『建設業に従事する。』
・『この地域に新たなダムを建設するようだ。』
・『もっと建設的な話し合いをしましょう。』
・『犯罪のない安全な社会を建設したい。』
「建築」の例文
・『日本最古の木造建築を訪れる。』
・『大学では建築学を専攻しています。』
・『建築士の資格を取るために必死に勉強した。』
・『家屋を建築する。』
まとめ
「建設」は、建物・施設・道路などを新たに造ることを指し、「建築」は、建物を土台から作ることを指します。
「建設」は、「建築」よりも広い範囲を指す言葉なので、しっかり使い分けられるようにしましょう。