「恐縮ですが」について
「恐縮ですが」は「きょうしゅくですが」と読みます。
クッション言葉の一つであり、後に続く文章が本来の意味を表します。
「恐縮ですが」の意味
「恐縮ですが」の意味には以下の2つがあります。
「相手に対して言いにくい要求をすること」の意味
「恐縮」は「相手に対して恐れを感じ縮み上がる程に思うこと」という意味です。
自分が相手を恐いと思っていたり、遠慮しているという気持ちです。
「ですが」を付けることにより、次に続く内容を相手に要求することに対して申し訳ないと思っている気持ちを表しているのです。
「失敗や手違いが起きた場合に相手に謝罪すること」の意味
ビジネスでは「恐縮ですが」はこちらの意味で使われることも多くなります。
相手に対して事情を説明すると言い訳になることから、率直に内容を伝えて謝罪する時に使うのです。
どうしても相手に「できない」と言わなければならないのですが、そのまま言うとあまりにも無責任だと思われてしまうので、「恐縮ですが」とクッション言葉を付けているのです。
「恐縮ですが」の言葉の使い方
「恐縮ですが」の使い方には以下の様なポイントがあります。
メールには不向き
最近では様々なビジネス文書をメールでやり取りすることが増えました。
「恐縮ですが」もメールでの文書によく使われています。
しかし、相手に対して申し訳ないと思っている事ならば、メールで伝えるのは失礼に当たると考える人もいます。
目上の人や取引先など重要な相手へのメールでは「恐縮ですが」という内容では送らずに、直接会うか電話で話した方が良いでしょう。
「恐縮です」との違いに注意
「恐縮ですが」は、「が」という逆説の助詞がつくことにより、次の言葉がネガティブな内容が来ることがほとんどです。
これに対して「恐縮です」はそのまま「申し訳ないと思いながらも喜んでいること」を意味します。
「恐縮です」と「恐縮ですが」は意味が全く違いますので、混同しない様にしましょう。
「恐縮ですが」を使った例文・短文(解釈)
「恐縮ですが」を使った例文と解釈を紹介します。
「恐縮ですが」の例文1
「お忙しいところ大変恐縮ですが、ぜひ本日中にお返事を頂けますでしょうか」
ビジネスシーンでは、相手に何度も催促をするのは失礼に当たります。
相手が忙しいと分かっていてもどうしても返事が必要な時に、「本日中」と期限を定めるのは心苦しいでしょう。
その様な時に「恐縮ですが」を使うことで、相手に対して申し訳ないという気持ちを表します。
「恐縮ですが」の例文2
「大変恐縮ですが、今回の件は遠慮させて頂きます」
最初のうちは前向きに話を進めていましたが、段々と状況的に難しいことが分ることもあります。
どうしてもできないことは、はっきりと相手に伝えなければなりません。
しかしビジネス上は「できません」というと角が立ち、次に契約に悪い影響がでるかも知れません。
こちらの都合で相手に対して申し訳ないという気持ちを表す時にこの様に言うのです。
「恐縮ですが」の例文3
「大変恐縮ですが、弊社の商品をご検討いただければ幸いです」
営業が取引先に対してセールスをする時に使います。
この場合、申し訳ないというのは建前で、後に続く「ご検討いただければ」の意味が強くなります。
かなり手応えを感じている様子がうかがえます。
「恐縮ですが」の例文4
「明日は休業となりますので、大変恐縮ですがなにとぞご理解の程よろしくお願いいたします」
サービス業ではシステムメンテナンスやオフィス移転などで例外的に休業になることもあります。
お客さんに影響が出ることもあるでしょうが、仕方ありません。
サービスを提供できないのは申し訳ないけれども、休みますので宜しくお願いしますと謝罪する意味が含まれています。