「感情が高ぶる」とは?意味や使い方を解説

意味と使い方

「感情が高ぶる」について

感情が高ぶるという表現を聞いたことがあるでしょうか。

子供の入学式や卒業式で感情が高ぶる、合格の知らせを聞いて感情が高ぶる、結婚式等において感情が高ぶる、などという経験をしたことがある人もいるかもしれません。

ここでは感情が高ぶるという表現について紹介します。

「感情が高ぶる」の意味とは

感情が高ぶるというのは物事に触発されるなどして気持ちが高まる様子を指しています。

例えば、最近ではテンションが上がるという言い回しがよく使われますが、テンションが上がるという表現は感情が高ぶるという表現とよく似た意味を持っています。

例えば子供が入学式や卒業式に参加するとテンションが上がりますよね。

このような状態を感情が高ぶるというのです。

「感情が高ぶる」の言葉の使い方

感情が高ぶるというのは気持ちが高揚する、興奮状態に陥る、などという意味で使われています。

日常的にもよく使われる表現ですし、ビジネスにおいてもよく使われます。

「感情が高ぶる」を使った例文

ここでは感情が高ぶるという表現の例文を紹介します。

どのような場面で使われるのかぜひ知っておきましょう。

「感情が高ぶる」の例文1

「子供が初めて歩いたときには感情が高ぶりました」

生まれたときには全然動けなかった赤ちゃんが、徐々に床を這うようになり、つたい歩きをし、1人で歩くようになります。

自分の子供が初めて何にも掴まらず、1人で歩いた瞬間を見たときには感情が高ぶったという人もいるのではないでしょうか。

それ以外にも子供が寝返りをした、などという時に感情が高ぶるという人も多いですね。

「感情が高ぶる」の例文2

「親友が自分をかばってくれている姿を見て感情が高ぶった」

人間関係においては、誰かが自分の悪口を言い、誰かが自分に対してネガティブな感情を持つ、ということもありますよね。

誰かが知り合いの悪口を言っている姿を見たことがあるという人も多いのではないでしょうか。

しかし、もしも誰かが第三者に対して自分の悪口を言っていた時、その人が自分をかばってくれたら感情が高ぶるという人も多いでしょう。

自分を守ってくれる人がいるのは心強いことです。

「感情が高ぶる」の例文3

「文化祭の空気を吸い、感情が高ぶった」

高校の時などには文化祭など様々なイベントがありますよね。

そんな時には準備にも余念がなく、ずっと前から楽しみにするという人も多いのではないでしょうか。

そしていざ当日、その空気を吸うと感情が高ぶったという経験を持つ人もいるでしょう。

また、イベントが終わった時、特に高校3年生でイベントを終えたときには感情が高ぶるという人も多いかもしれませんね。

「感情が高ぶる」の英語と解釈

感情が高ぶるという表現を英語にすると“Get excited”という言い回しが使えます。

これはワクワクするという意味であり、気持ちが高ぶるということを表しています。

「感情が高ぶる」の類語や類義表現

ここでは感情が高ぶるという表現の類義語を紹介します。

感情が高ぶるという表現以外にも様々な言い回しをしておきましょう。

「テンションが上がる」

先ほども述べた通り、テンションが上がるという表現は感情が高ぶるという表現の類義語です。

気持ちの面でやる気が出てくることや元気が出ることを指しており、それ以外にも気持ちが高ぶること、気持ちが高揚すること、などという意味を持っています。

「奮い立つ」

奮い立つという表現は心が勇み立つ、それをしようと決意し、勇気を出す、という意味を持ちます。

日常的にはあまり使われる表現ではありませんが、気持ちが高揚するなどという意味も持っています。

気力が溢れる、やる気が高ぶるという意味合いを持ちますので、しっかりと意味を押さえておきましょう。

意味と使い方
意味解説辞典