「戸籍」と「本籍」の違いとは?分かりやすく解釈

「戸籍」と「本籍」の違いとは?違い

この記事では、「戸籍」「本籍」の違いを分かりやすく説明していきます。

「戸籍」とは?

「戸籍(こせき)」とは、「日本に居住している人の氏名・生年月日・本籍・父母など、生まれてから死ぬまでの基本的な個人情報を記載した書面やその制度」を意味しています。

「戸籍」には、「主に本人の氏名・本籍・生年月日・配偶者と親子関係(家族関係)に関連する事柄」が記録されています。

「戸籍」という公的な記録・書類は、最大で「親子二代の記録」で構成されています。

「戸籍」を作成する根拠および各人の戸籍に記されるべき内容事項については、「戸籍法・戸籍法施行規則」に基づいています。

「戸籍」には、「戸籍謄本・戸籍全部事項証明書」「戸籍抄本・戸籍個人事項証明書」の分類があります。


「本籍」とは?

「本籍(ほんせき)」とは、「戸籍の所在地」を意味しています。

「本籍」は、「戸籍に記載しなければならない事項の一つ」になっています。

「本籍」とは、「その人が日本国内の住所・番地であれば任意に設定することができる戸籍が置いてある場所」のことなのです。

「本籍」「住民票に記載される住所(実際に住んでいる自治体の場所)」とは関係なく、自由に決めることができます。

「本籍」は変更する手続きもできますが、その場合には「転籍届」を出す必要があります。


「戸籍」と「本籍」の違い

「戸籍」「本籍」の違いを、分かりやすく解説します。

「戸籍」とは、「その人の氏名・本籍などの個人情報および出生から死亡までの親族関係(親子関係・夫婦関係)を記載した公的な書類・制度」を意味しています。

それに対して「本籍」は、「戸籍に記さなければならないと定められている記載事項の一つ」を意味している違いがあります。

「本籍」「その戸籍が置かれているとされる場所」である点が、本籍を含めた親族関係・生年月日などが記された「戸籍」とは異なっています。

「本籍」は元々「親・先祖の居住地」などが設定されていましたが、任意に転籍届で変更できるため、現在は「その人が本籍として決めた場所」になっています。

「戸籍」の例文

・『保険受取の申請のために戸籍謄本を取り寄せると、姉妹の一人が養子縁組されていた事実が分かり驚かされました。』

・『戸籍はその人の家族関係が記された極めてプライベートな個人情報なので、本人以外の人が戸籍抄本を発行してもらうことは難しいのです。』

「本籍」の例文

・『本籍はずっと祖父母が住んでいた地域の住所になっていましたが、今回の新居への引越しを機に、本籍も新しい住所に転籍することにしました。』

・『日本で一番多く登録されている本籍は皇居の住所とされていることからも、本籍は実際の居住実態・居住歴と何の関係がないことも多いのです。』

まとめ

この記事では、「戸籍」「本籍」の違いを説明しましたがいかがでしたか?

「戸籍」「その人の氏名・本籍・生年月日(死亡日)や各種の家族関係(親子・配偶者)などを記載している公的な書面」を意味していて、「本籍」「戸籍に記載されている内容の一部・戸籍を置いているとされる地点」を意味している点が違っています。

「戸籍」「本籍」の違いについて詳しくリサーチしたい人は、この記事の解説をチェックしてみてください。

違い
意味解説辞典