この記事では、「拒否」と「拒絶」の違いを分かりやすく説明していきます。
「拒否」とは?
「拒否」の意味と使い方について紹介します。
「拒否」の意味
「拒否」は「きょひ」と読みます。
意味は、「他人からの働き掛けや申し入れを受け付けないこと」です。
「拒否」の使い方
「拒否」は、人から何か働き掛けられたり、お願いされたりした時に、その事柄について断り、受け付けないことを言います。
自分は受け入れられないと判断して、バッサリと切る様にことわる時の表現です。
但し、その対象となるものに対して嫌悪感や苦手意識などを持っている訳ではありません。
単に自分にとって必要がない、自分は納得できないという理由で、受け入れられないという姿勢に対して使われます。
自分は嫌だと言っているだけで、その対象となるものに対しての感情は含まないのです。
「拒絶」とは?
「拒絶」の意味と使い方について紹介します。
「拒絶」の意味
「拒絶」は「きょぜつ」と読みます。
意味は「相手からの働き掛けや要求をこばみ、受け入れないこと」です。
「拒絶」の使い方
「拒絶」は、相手から働きかけられり、要求された時に、その事柄についてきっぱりとこばむことを言います。
ただ断るだけではなく、そのものごとや相手に対して感情的に受け入れられないと思う時の表現です。
かなりきつく断る時に使われ、「絶対にそれをしたくない」という意思表示になります。
「拒否」より強く否定する意味を持ち、感情的に無理である、嫌であると思うニュアンスが含まれることです。
「拒否」と「拒絶」の違い!
「拒否」は、「相手の働き掛けや要求を受け付けないこと」です。
「拒絶」は、「相手の働き掛けや要求を絶対的にこばむこと」です。
まとめ
今回は「拒否」と「拒絶」の違いをお伝えしました。
「拒否は受け付けないこと」、「拒絶は感情的に受け入れないこと」と覚えておきましょう。