「挑戦」と「無謀」の違いとは?分かりやすく解釈

「挑戦」と「無謀」の違い違い

この記事では、「挑戦」「無謀」の違いを分かりやすく説明していきます。

「挑戦」とは?

「挑戦」には2つの意味があります。

ひとつは、戦いや試合をしかけることです。

ボクシングの試合で、ある選手が現チャンピオンに戦いをしかけました。

これを「試合に挑戦する」「チャンピオンに挑戦する」などといいます。

立ち向かっていくといった意味合いの言葉です。

困難であっても、真っ向から取り組んでいくことをいいます。

もう一つの意味は、困難な物事や新しい記録などに立ち向かうことです。

これまで、縄跳びで二重飛びが4回までしかできなかったとします。

何度やっても4回までで、5回飛ぶことができません。

あと1回なのですが、そこが難しいです。

この人にとって二重飛びを5回飛ぶことは、困難な物事ということができます。

困難だからとあきらめてしまうこともできますが、真っ向からその物事に取り組むこともできます。

「挑戦」が意味するのは後者の態度です。

先の縄跳びのことでいえば、「二重飛び5回に挑戦する」と表現できます。


「挑戦」の使い方

戦いや試合をしかけること、困難なことや新しい記録に立ち向かうことを指して使用します。

深く考えずに困難などに立ち向かうことには使用せず、ある程度できる見込みがある場合に使用することが一般的です。


「無謀」とは?

先のことを深く考えずに行動することです。

登山のことで考えてみます。

ある人は富士山の山頂まで登った経験があり、山登りの楽しさを知りました。

日本一高い山に登れたのだから、もっと高い山にも登れるだろうと、マナスルという山に登ることを考えます。

マナスルは世界で8番目に高い山で、標高が8163メートルあります。

登山経験が豊富な人なら登れるかもしれませんが、富士山に1回登っただけの人が登頂するのは難しいです。

そうであるにもかかわらず、マナスルに登ろうとしました。

よく考えてみれば、体力的に難しいだろうし、山の知識がないと登頂は難しいことがわかります。

そういったことを深く考えずに行動をしており、これは「無謀」な行為といえます。

「無謀」の使い方

先のことをよく考えずに行動することを指して使用します。

「挑戦」と「無謀」の違い

「挑戦」は困難なことや新しい記録などに立ち向かうことです。

真っ向から取り組むことをいいます。

行動に移す前に、ある程度考えています。

「無謀」はよく考えずに行動をすることです。

「挑戦」の例文

・『新しい作品の制作に挑戦する』
・『ギネス世界新記録に挑戦する』
・『チャンピオンへの挑戦を考える』
・『新しいことに挑戦する』

「無謀」の例文

・『なぜ、あんな無謀な行動に出たのだろう』
・『無謀な運転』
・『台風が近づいているのに泳ぐなんて無謀だ』
・『その資格に挑戦するのは無謀かもしれない』

まとめ

「挑戦」は真っ向から立ち向かうこと、「無謀」はよく考えずに行動することです。

違い
意味解説辞典