「提供」と「提出」の違いとは?分かりやすく解釈

「提供」と「提出」の違いとは?違い

自分の持っている物を人に出し、承認してもらうと、達成感を得られます。

多くの人が学校や習い事などで幼いときから経験するでしょう。

会社や学校、人に渡すときは「提供」するのか、「提出」するのか、どちらの言葉が適しているのでしょうか。

この記事では、「提供」「提出」の違いを分かりやすく説明していきます。

「提供」とは?

自分の持っている物を他の人の役に立てるよう差し出すことです。

また、企業などがテレビ、ラジオの番組などのスポンサーになる意味でもあります。


「提出」とは?

文書などをしかるべきところに差し出すことです。


「提供」と「提出」の違い

「提供」「提出」はともに自分が持っている物を出すという意味ですが、差し出した目的と、どのような物を差し出したかが違います。

「提供」は、差し出した物が他人にとって役立つように準備し、他人が利用します。

飲食物や情報、金品、施設や役務を差し出すときに使います。

「提出」は、差し出した物は事務処理され、代わりに金品や書類などを交付されます。

交付してほしければ、「提出」を義務付けられていることが多いでしょう。

差し出す物は、問題、意見、資料、論文などが多く、書類で出すことがほとんどです。

「提供」の例文

「提供」の例文を紹介していきます。

・『私たちの店では、無料でコーヒーを提供いたします。』

客が利用するためだけに差し出しているので、「提供」となります。

・『あなたの知っている限りの情報を提供してもらえますか。』

情報収集しているときに、情報を他人からもらうことは「提供」と表現します。

・『このバラエティ番組は多くのスポンサーの提供があります。』

テレビはスポンサーがお金を払うことでテレビ番組を作っているため、番組の切れ目にスポンサーの名前を出します。

「提出」の例文

「提出」の例文を紹介していきます。

・『私は宿題の提出期限に遅れたことはありません。』

学生は、宿題を決められた期日までに学校に「提出」しなければなりません。

宿題を提出すれば、良い成績が返ってくるでしょう。

・『あなたはこの書類を市役所に提出しないと、補助金がもらえません。』

国からもらえるお金は、書類を「提出」しないともらうことはできないでしょう。

・『彼女は昨日、第一希望の高校に願書を提出しました。』

入りたい学校に締め切り期日以内に願書を「提出」しなければ、受験票も届くことはなく、受ける権利も与えてもらえません。

まとめ

「提供」「提出」は物を差し出すという意味は同じですが、目的と物が違います。

「提供」は自分と人のためになり、「提出」は、どちらかと言えば、自分のために行うことが多いでしょう。

もし、私は宿題を先生に「提供」しますと言ってしまうと、先生のために宿題をしてあげているという雰囲気になります。

宿題が「提出」できなければ、先生は悪い成績をつけるだけで、その宿題は特に先生にとって利益になることもなく、損失はありません。

先生も気を悪くするので、「提供」「提出」を間違えないように気をつけましょう。

違い
意味解説辞典