「放映」と「上映」の違いとは?分かりやすく解釈

「放映」と「上映」の違い違い

この記事では、「放映」「上映」の違いを分かりやすく説明していきます。

「放映」とは?

テレビで放送することです。

テレビの電源を入れると、何かしら映像が映し出されます。

この映像は、テレビ局が発信している電波を、各家庭などのアンテナが受け取り、テレビという機器が画像として映し出しているものです。

テレビ局によって放送する番組は違い、バラエティー番組、アニメ、ニュース、映画などが放送されています。

「放映」とは、とくに映画フィルムを放送することをいいます。

映画フィルムといっても、恋愛、ホラー、アニメ、サスペンスなど、さまざまなジャンルがありますが、この言葉にはどのような映画フィルムなのかという意味は含まれていません。

「放」には発する、送り出すという意味があり、「映」には、うつる、うつすという意味があります。


「放映」の使い方

テレビで放送するという意味で使用をします。

とくに映画フィルムを放送することです。

バラエティー番組やドラマなどを放送することには、あまり使用しません。


「上映」とは?

スクリーンに映画をうつしだして、観客にみせることです。

「映す」には、映像をスクリーンやテレビの画面に現すという意味があります。

映画はテレビでも映画館でも見ることができます。

しかし、「上映」は単に映画をうつすことではなく、観客に見せるという意味も含まれているので、一般的には映画館などでうつしだすことをいいます。

家庭のテレビでは観客にみせることができません。

一般的な家庭では人を集めるほどの面積がないし、人を集めるのも難しいでしょう。

プラネタリウムはスクリーンに映像をうつしだしたものです。

映画館でみるようなものとは内容が違いますが、スクリーンに映して観客にみせているので、「上映」といいます。

「上映」の使い方

スクリーンに映画をうつして、観客にみせるという意味で使用をします。

映画について使われることの多い言葉です。

プラネタリウムでも、この言葉が使われています。

「放映」と「上映」の違い

どちらの言葉も映画に関係していますが、意味は違います。

前者の言葉は、テレビで放送することです。

「テレビ」「放送」することで、観客にみせるという意味は含まれていません。

後者の言葉は、スクリーンに映して観客にみせることです。

映し出すものがスクリーンであり、さらに観客にみせています。

映し出すものは、テレビではありません。

「放映」の例文

・『放映されることが決定した』
・『7月1日に放映されます』
・『放映が楽しみだ』
・『たくさんの人が放映をみてくれた』

「上映」の例文

・『上映が決定した』
・『上映は来月までです』
・『いつ上映されるのだろう』
・『上映を楽しみにしていてください』

まとめ

2つの言葉は映画に関係しています。

しかし、意味は違います。

大きな違いは映し出すものです。

一方はテレビ、もう一方はスクリーンに映し出すことを意味しています。

違い
意味解説辞典