「日帰り入院」と「通院」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「日帰り入院」と「通院」の違い違い

この記事では、「日帰り入院」「通院」の違いを分かりやすく説明していきます。

「日帰り入院」とは?

日帰り温泉といった言葉があるように入院にも「日帰り入院」があります。

同じ日に入院と退院が行われる場合が「日帰り入院」となり、治療費などに加え入院費の支払いが発生します。

この点が大きなポイントです。

今回、「日帰り入院」なのかわからないといった場合には、請求書の入院費の確認を行えば、一目瞭然で判明します。

「日帰り入院」には定義があり、医師によって入院が必要と判断された場合や入院費の支払いが発生した場合、入院と退院が同日である場合となります。

例えば、深夜に0時を回った時間に緊急入院したものの、その日の夜には容態が落ち着き退院することになった場合、「日帰り入院」となる場合が多くなります。

「日帰り入院」の時間的な単位は、午前0時から午後11時59分までとなります。

その時間内に入退院を行った場合、「日帰り入院」が適応されることとなります。

言い換えれば、夜中の12時を少しでも回れば「日帰り入院」ではなく、普通の入院となります。

ただし、休養でベッドを使用した場合や覚醒のためにベッドを使用したといった場合では、「日帰り入院」の適応外になる可能性が高くなります。

そのため、不明な場合は、医療費請求書に「入院費等」が記載されているか確認することが大切です。


「通院」とは?

「通院」とは、病院に通うことを指します。

病院に行き、検査や治療を行ってもらう。

往診で治療を行ってもらうといった行為全般が「通院」です。

例え、その「通院」が毎日行われ、毎日、治療を受けることになっても、自宅に戻り病院に通うことになれば「通院」となります。


「日帰り入院」と「通院」の違い

「日帰り入院」「通院」の違いは明確です。

「日帰り入院」の場合、短時間でも医師によって入院が必要な治療、状態であるということが診断されベッドを使用し、その日のうちに退院することを意味します。

その一方、「通院」はあくまでも、自宅などから病院に出向き、治療や検査を行い、そして、帰宅する行為を意味します。

医師が入院の必要がないと判断した場合、例え、毎日でもいったん自宅に戻り「通院」することになります。

最近では、「日帰り入院」でも給付金を受けることができる生命保険も多く、入院費の支払いが発生した場合は、請求することで「日帰り入院」の給付金を受け取ることができます。

もちろん、「日帰り入院」対応のプランに入って置くことが大前提です。

また、「日帰り入院」でも手術を行った場合は手術の給付金を受け取ることも可能です。

まとめ

以上のようなことから、入院当日に退院することになった場合は「日帰り入院」が適応される可能性が高くなります。

例えそれが数時間でも適応されることになります。

そのため、「日帰り入院」などの特約に加入している際には、生命保険会社への請求を忘れず行うことをおすすめします。

違い
意味解説辞典