この記事では、「根暗」と「クール」の違いを分かりやすく説明していきます。
「根暗」とは?
「根暗」は「ねくら」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は元の意味で「表面上は明るいけれども、実は根が暗い人のこと」です。
「根暗」は「根が暗い人」の略語で、1970年代に人気のラジオ番組でタレントが使い出した言葉です。
元は人前では明るくふるまっているが、実は性格が暗いというギャップを表す言葉として使われていました。
2つ目は上記から転じて「根っから性格が暗い様子や、そのような人」という意味です。
「根が暗い」という意味だけが残り、内向的で人とかかわるのが苦手であったり、日常的に陰気な過ごし方をする人のことを言います。
「根暗」の使い方
「根暗」は「表面上は明るいけれども、実は根が暗い人のこと」「根っから性格が暗い様子や、そのような人」という意味で使われます。
名詞・形容動詞として「根暗だ・である」と使われたり、形容詞として「根暗な」と使われたり、副詞として「根暗で」と使われたりします。
基本的に、根本的な性格が暗い人に使われる言葉で、内気な性格であっても根本的に明るい性格である場合には使われません。
「クール」とは?
「クール」の意味は以下の通りです。
1つ目は「冷たくて引き締まった様子」という意味で、見た目に涼し気で気持ちがすっきりすることを言います。
2つ目は「冷静な様子」という意味で、不測の事態が起きてもうろたえず、常に冷静を保っていることを言います・ 3つ目は「冷酷な様子」という意味で、人に対して冷たい態度を取る様子を言います。
4つ目は「カッコいい様子」という意味で、素晴らしい、ひと際目立ってカッコいいと思う様子を言います。
上記に共通するのは「凛々しい」という意味です。
「クール」は英語の“cool”が日本語化した言葉で「涼しい」「冷たい」「冷静な」「慎重な」「冷淡な」「カッコいい」「元気な」「いかした」という意味があります。
「クール」の使い方
「クール」は「冷たくて引き締まった様子」「冷静な様子」「冷酷な様子」「カッコいい様子」という意味で使われます。
日本語では名詞。
形容動詞として「クールだ・である」と使われたり、形容詞として「クールな」と使われたり、副詞として「クールに」と使われたりします。
基本的に、見た目や性格が冷ややかで引き締まっていたり、俗語的にカッコいい様子に使われる言葉です。
「根暗」と「クール」の違い
「根暗」は「根本的な性格が暗い人に使われる言葉」という意味です。
「クール」は「見た目や性格が冷ややかで引き締まっている様子」「俗語的にカッコいい様子」という意味です。
「根暗」の例文
・『根暗は「陰キャ」と呼ばれている』
・『彼はオタクだが根暗ではない』
・『根暗だが表向きはうまくやっている』
・『彼女は引きこもりに近い根暗だ』
「クール」の例文
・『うちの部長はすごくクールでカッコいい』
・『彼はトラブルがあってもクールだね』
・『クールな性格だと思っていたら根暗なだけだった』
・『今日のファッションはクールに決めたい』
まとめ
今回は「根暗」と「クール」について紹介しました。
「根暗」は「根っから暗い性格」、「クール」は「冷ややか」「カッコいい」と覚えておきましょう。