「格段」とは?意味や使い方を解説

意味と使い方

「格段」

格段とは「かくだん」と読み、副詞として使われます。

特別に程度が著しいことを指すこともありますし、違いが大きくてかけ離れていることや、格別、破格、などといった意味を持つこともあります。

格段に、といった形で使われることもあり、その場合は形容動詞「格段だ」の連用形となります。

「格段」の意味

格段とは物事の程度が著しく離れていることを指し、例えば「格段に成長した」と言えばとても成長した、という意味を表すことができます。

もの後の程度が著しいという意味での格段という言葉は夏目漱石の「吾輩は猫である」という小説にも使われています。

格別という単語が類義語になります。

「格段」の言葉の使い方

格段という表現は日常会話で使うこともできますし、ビジネスでも使うことが可能です。

分かりやすい表現ですし、相手を褒める時にも使うことが可能です。

文語体でも使われることが多いため、書類などを書くならば覚えておきたい表現の1つになります。

「格段」を使った例文・短文(解釈)

それならば、格段という言葉を使った例文にはどのようなものがあるのでしょうか。

ここでは格段という表現を用いた例文をいくつか紹介します。

「格段」の例文1

「このお店は他のお店に比べると格段に美味しいよ!ぜひ行ってみて!」

最近は飲食店業界も差別化に必死になっています。

様々な料理が提供されているため、どこのお店が美味しい、ここのお店は美味しくない、等と評判が簡単に出回りますね。

また、インターネット上で評価などを確認することができますから、美味しいと噂のお店には必然的に人が集まります。

他のお店に比べるととても美味しいというお店を格段に美味しいと説明することができます。

「格段」の例文2

「今日は格段に寒くなりそうだよ、しっかり防寒着を着て行ってね」

地球温暖化現象によって夏場は7月でも40度を超えるような気温ですが、冬は冬で寒いですよね。

日本には四季がありますから、季節の変わり目などは体調を崩しやすくなります。

特に寒い日になりそうな場合はしっかり下着から上着まで着用して、風邪をひかないようにしなければなりません。

特にインフルエンザなどが流行る時期には、手洗いやうがいも徹底しましょう。

格段に寒い日は手袋やマフラーなども忘れてはいけません。

また、よく似た柄のものも多く出回っていますので、友人らのものと間違えないようにしましょう。

「格段」の例文3

「彼女はここ3か月で格段に成長したよ、一人前に仕事を任せても大丈夫だ」

新入社員は、会社に入ったばかりの頃は何も分からず、失敗などをしてしまうことも多いでしょう。

しかしその一方で、しっかりと研修を受けて上司の助言を聞き入れているときちんと成長できるものです。

また、上司などはしっかりと見ていてくれますので、「自分はちゃんと成長できているのかどうか分からない」等と不安に思う必要はありません。

上司から見てきちんと成長したと思ってもらった時、今度はより責任のある仕事を任せてもらえるかもしれません。

「格段」の例文4

「真冬の寒い日のラーメンは格段だよね」

寒い日はおでんや鍋、ラーメンがとても美味しく感じますよね。

仕事が終わって家に帰る途中、ラーメン屋さんなどに立ち寄った経験がある人もいるのではないでしょうか。

日本のラーメンは世界的にも美味しいと評判です。

むしろ海外でも“ramen”という英語が通じるほど有名になっているのです。

冬場はとても寒く、体の疲れも感じやすい時期ですが、美味しいものを食べて活力を得て、仕事や勉強にと精を出していきたいものです。

ちなみに海外でも格段だと言われる日本のラーメンの味はとんこつ味だそうです。

日本の格別なラーメンを楽しみましょう!

意味と使い方
意味解説辞典