「極意」と「奥義」の違いとは?分かりやすく解釈

「極意」と「奥義」の違い違い

この記事では、「極意」「奥義」の違いを分かりやすく説明していきます。

「極意」とは?

「極意」には、「極める」という文字が用いられています。

「極意」には、学問や技芸などにおいて、核心となる大切な事柄といった意味があり、物事の核心となること、物事を極めたもの、といった意味がります。

「極意」は、「真髄」「コツ」「要領」「秘訣」などと言い換えることができ、英語で「極意」は、「Great」です。


「極意」の使い方

「極意」の場合、「極意を授かる」「極意を会得する」「極意を教える」など、「授かる」といったような言葉と一緒に用いられます。

そのほか、「その道の極意」「仕事の極意」などといった言葉があります。


「奥義」とは?

学問や技芸、武芸などの最も奥深い大切で重要な事柄を「奥義」と言います。

「奥義」には、最も奥深い事柄といった意味があり、何事に対しても最も奥深く大切な事柄を「奥義」と言います。

「奥義」は、「シークレット」「秘伝」「奥の手」「最後の手段」などと言い換えることができ、対義語は初めを意味する「初歩」です。

また、英語で「奥義」は、「mystery」です。

「奥義」の使い方

「奥義」の場合、「奥義を極める」「奥義を学ぶ」「奥義を伝える」「奥義を開く」などといった使い方のほか、「奥義秘伝」「自然の奥義」などといった言葉があります。

「極意」と「奥義」の違い

まず、「極意」「奥義」には、負けることを許されるか、許されないか、といった違いがあります。

「極意」の場合、負ける、負けない、といった考えのもと、成り立っているわけではないため、負けても特に問題はありません。

その一方、「奥義」は、裏技とも言え負けることを許さないものとなります。

その違いが「極意」「奥義」にはあります。

また、継承するといった意味が強いのは「奥義」となり、ごくわずかで限られた人のみ継承するのが「奥義」となります。

2つの言葉には、1つのものについて極めたものが「極意」

そして、その「極意」をさらに高め、そして、伝授するものが「奥義」という関係性にあります。

「極意」の例文

・『柔道の極意を極めるため、私は朝から夜遅くまで師匠の下で練習に励みました』
・『私は、イタリアに渡りイタリア料理の極意を極め日本に戻ってきました』
・『どのような道の極意でも、そう簡単に極意というものは会得することなどできません』
・『予備校の先生から、大学受験の極意を最後に教えて頂きました』

「奥義」の例文

・『「継承されてこそ奥義である」とは、よく言ったものです』
・『私の最後の務めは、今私が持つ武道の奥義を弟子に伝授することだと考えています』
・『父から芸の奥義を伝授して頂きました』
・『教科書や映像だけでは、奥義など学ぶことはできません』

まとめ

「極意」「奥義」には、「極意」から続く関係性があります。

それを踏まえ、それぞれの言葉を用いることが大切です。

違い
意味解説辞典