「気圧」と「大気圧」の違いとは?分かりやすく解釈

「気圧」と「大気圧」の違い違い

この記事では、「気圧」「大気圧」の違いを分かりやすく説明していきます。

「気圧」とは?

「気圧(きあつ)」とは、「気体によって発生する圧力のすべて」を意味している科学用語です。

「気圧」というのは「空気をはじめとする気体の質量によって押されている力」を意味していて、地球上で生活している人間・動物・物体には、常に空気(気体)による圧力である「気圧」がかかっています。

「気圧」「Pa(パスカル)」という単位で表示され、「1m2あたりに働く1N(100g)の圧力」を意味しています。


「大気圧」とは?

「大気圧(たいきあつ)」とは、「重力を持っている天体の周囲にある大気によって発生する圧力」を意味している科学用語・気象用語です。

「大気圧」というのは、「惑星の周りに存在する気体の層(地球の場合は空気・地球以外の惑星は空気以外の気体)によって生じている圧力」を意味しているのです。

「大気圧」「hPa(ヘクトパスカル)」という単位で表示され、1hPaは100Paに相当します。


「気圧」と「大気圧」の違い!

「気圧」「大気圧」の違いを、分かりやすく解説します。

「気圧」「大気圧」はどちらも「気体による圧力」を意味していますが、「気圧」のほうが「大気圧」よりも指し示す圧力の範囲が広くなっている違いがあります。

「気圧」というのは「大気圧も含めた気体によって生じる圧力すべて」を意味していますが、「大気圧」のほうは「重力のある惑星を取り巻いている大気(気体)によって生じている圧力のみ」を意味している違いを指摘することができます。

「大気圧」という気象用語は一般的に地球であれば「空気によって生じる圧力」を意味していますが、地球以外の惑星の大気の成分は空気とは異なるので、「大気圧」「その惑星の大気によって生じる圧力」になります。

また「気圧」「Pa(パスカル)」の単位で表示されやすく、「大気圧」のほうは「hPa(ヘクトパスカル)」の単位で表示されやすい違いも指摘できます。

まとめ

「気圧」「大気圧」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「気圧」とは「大気圧も含めて気体によって生じる圧力すべて」を意味していて、「大気圧」「重力を持つ惑星の周囲にある大気によって生じる圧力のみ」を意味している違いがあります。

「気圧」「大気圧」の違いを詳しく調べたい時は、この記事をチェックしてみてください。

違い
意味解説辞典