「決済」と「決裁」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「決済」と「決裁」の違いとは?違い

同じ読みをする言葉の中には、どんな区別を付けたらいいのか迷うものもあります。

この記事では、「決済」「決裁」の違いを分かりやすく説明していきます。

知らないと恥ずかしい語句を、改めておさらいしておきましょう。

「決済」とは?

決済(けっさい)とは、商品やサービスの代金を支払うこと。

何らかの方法で、払わなければいけないお金を事業者に払うことです。

多くの人は毎日何かしらの商品を購入して、その代金を支払っているので「決済」は日常的におこなわれていることになります。

決済には前払いと後払い、そして即時決済があります。

また最近は直接お金をやり取りせずに支払いを完結できる「キャッシュレス決済」も広がってきています。

キャッシュレス決済の主なものにクレジットカード、デビッドカード、電子マネーがあります。

政府がポイント還元のキャンペーンをおこなっていたことから、決済におけるキャッシュレスの割合は日に日に増加しています。


「決裁」とは?

決裁(けっさい)とは部下が出した議案について、上司が採用するのか・しないのか判断をおこなうこと。

それなりの役職に就いている人が、判断を下すことです。

例えば上司が忙しくて、なかなか判断が下りないときは「上司の決裁待ち」

また上司から認めてもらったときは「上司の決裁が下りる」と使います。

反対にダメだったときは「決済が下りなかった」「上司の決裁を取れなかった」などと用います。

多くの会社では上司に決裁を仰いでもらうためのフォーマットを用意しています。

上司が目を通して問題が無かった場合は、上司に印鑑を押してもらい「決裁終了」となります。

リモートワークが進んでいる会社では、紙の書類のかわりに「電子決裁」を利用しているところもあります。

時代によって決裁のやり方は、津々浦々変わってきているようです。


「決済」と「決裁」の違い

社内の会話でよく使うのが「決済」「決裁」です。

「決済」「決裁」の違いを、分かりやすく解説します。

・決済はお金のやり取り
決済とは何かを買ったときに、事業者に対して支払うお金のやり取りのこと。

難しい言葉で例えると売買取引になります。

お客さんや取引先が、商品やサービスの代金を支払うことは決済です。

支払い日までにお客さんが支払いをおこなわないと、督促状という「入金をうながす書状」を準備します。

お金がらみのやり取りに対しては、決済と覚えておくと間違いないです。

それに対して、社内の手続きが決裁です。

決裁をおこなうのは上司です。

いいか悪いかの見立てを付けることを決裁と呼んでいます。

「社内の承認」に近いニュアンスが決裁になります。

まとめ

混乱しやすい「決済」「決裁」の違いを、改めてお伝えしました。

決済は料金の支払いサービスのこと。

最近流行りの電子マネーも、新たな決済手段のひとつです。

よく似ている決裁は、上司が判断を下すこと。

承認にちかい言葉になります。

紛らわしいビジネス語の区別を、いまいちど付けておきましょう。

違い
意味解説辞典