「渡る」と「通る」の違いとは?分かりやすく解釈

「渡る」と「通る」の違い違い

この記事では、「渡る」「通る」の違いを分かりやすく説明していきます。

「渡る」とは?

「渡る」「わたる」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「一方から間を隔てているもを越えて、他方へ行く」という意味で、何かを越えて向こう側へ行くことを言います。

2つ目は「船や飛行機で海外へ行く」という意味で、自国から他国へ行くことを言います。

3つ目は「通り過ぎて行く」という意味で、すり抜けていくことを言います。

4つ目は「点々と移動する」という意味で、あちらこちらへと移動していくことをいいます。

5つ目は「ある範囲まで及ぶ」という意味で、影響がある範囲まで広がることを言います。

上記に共通するのは「遠くへ移動する」という意味です。


「渡る」の使い方

「渡る」「一方から間を隔てているもを越えて、他方へ行く」「船や飛行機で海外へ行く」「通り過ぎて行く」「点々と移動する」「ある範囲まで及ぶ」という意味で使われます。

動詞として「渡る・渡った」と使われたり、副詞として「渡って」と使われたりします。

基本的に、途中に隔てるものがある時に、それを越えて向こう側へ移動することに使われる言葉です。


「通る」とは?

「通る」「通る」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「物を貫いて反対側に出る」という意味で、あるものの中を突き抜けることを言います。

2つ目は「一方の空いた部分から差し入れて、他方の空いた部分から出る」という意味で、空いた部分を通って向こう側へ行くことを言います。

3つ目は「まんべんなく行き及ぶ」という意味で、ある範囲の中でまで影響が及ぶことを言います。

4つ目は「人や車が行き来する」という意味で、人や物が行ったり来たりする様子を言います。

5つ目は「ある場所を過ぎる」という意味で、途中の地点として行き過ぎることを言います。

上記に共通するのは「中心を抜ける」という意味です。

「通る」の使い方

「通る」「物を貫いて反対側に出る」「一方の空いた部分から差し入れて、他方の空いた部分から出る」「まんべんなく行き及ぶ」「人や車が行き来する」「ある場所を過ぎる」という意味で使われます。

動詞として「通る・通った」と使われたり、副詞として「通って」と使われたりします。

基本的に、ある物の中を抜けて他の場所へ移動することに使われる言葉です。

「渡る」と「通る」の違い

「渡る」「途中に隔てるものがある時に、それを越えて向こう側へ移動すること」という意味です。

「通る」「ある物の中を抜けて他の場所へ移動すること」という意味です。

「渡る」の例文

・『廊下を渡って体育館へ移動する』
・『橋を渡って向こう岸まで行く』
・『多岐に渡って活躍する企業』
・『全員にアンケート用紙が行き渡る』

「通る」の例文

・『この模型は真ん中に針金が通っている』
・『新しい制服に袖を通す』
・『肉にしっかりと火が通ったら出来上がり』
・『移動中にレインボーブリッジを通った』

まとめ

今回は「渡る」「通る」について紹介しました。

「渡る」「越えていく」「通る」「中を抜けていく」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典