この記事では、「激震が走る」の意味を分かりやすく説明していきます。
「激震が走る」とは?意味
「激震が走る」とは、「心に非常に強い衝撃を受けたり、大きな動揺が生じたりし、大騒ぎになること」や「非常に大きな影響が生じたり、混乱すること」を意味する言葉です。
「激震が走る」の概要
「激震が走る」の「激震」とは、地震の揺れの激しさを表す震度7に相当する最も強い地震を指す言葉です。
ちなみに、この震度7の「激震」では木造家屋の30%が倒壊すると言われるほど強いものです。
元々は、この激しい地震を意味する言葉ですが、そこから転じて「強い衝撃や動揺や影響」に対しても、比喩的に使うようになったものです。
「激震が走る」の「走る」は「動物や自動車や列車などの機械が、駆けたり、高速で移動すること」を指す言葉です。
この「走る」には、ある方向性を持って伝播するという意味もあり、「激震が走る」の場合、激しい地震が周囲に高速で伝播していく事を意味します。
そこから比喩的な「激震」に対しても「走る」を直接的かつ比喩的に使い、「強い衝撃や動揺や影響」が周囲に駆け抜けたり、広く伝播する意味として使われているのです。
「激震」の比喩的な使い方は理解できても、なぜそれが「走る」と続くのかを疑問に感じておられた方も少なくないでしょう。
その理由は上記の通りですが、例えばカリスマ経営者が突然辞任を表明したり、不慮の事故で亡くなったりした場合、そのニュースと共に会社の社員の間に、「強い衝撃や動揺や影響」が「駆け抜け・伝播する」様子は、まさに「走る」と言う表現が、ピッタリなイメージだと言えるでしょう。
「激震が走る」の言葉の使い方や使われ方
「激震が走る」は先にも例示した様に『カリスマ経営者の突然の事故死により、社内には激震が走った』や『病状悪化による突然の総理大臣の辞任表明で、政界には激震が走った』や『かつてオウム真理教が起こした地下鉄サリン事件は、日本でこんなテロが起きる事など想定されておらず、日本社会に激震が走りました』の様に使われます。
「激震が走る」の類語や言いかえ
「激震が走る」の言い換えとしては「大きな衝撃と動揺が伝わる」や「大混乱が生じ、パニックになる」や「大きな波紋が広がる」や「強いインパクトの影響が広がる」などが挙げられます。
まとめ
「激震が走る」とは、「心に非常に強い衝撃を受けたり、大きな動揺が生じたりし、大騒ぎになること」や「非常に大きな影響が生じたり、混乱すること」を意味する言葉です。
「激震が走る」の慣用句を分解して考えると、「激震」は震度7相当の非常に強い地震を指す言葉から転じて、比喩的に「強い衝撃や動揺や影響」を意味する言葉として使われています。
また「走る」は周囲に高速で伝播していく事を意味し、「激震」の元々の意味の地震の場合にも、比喩的な「強い衝撃や動揺や影響」の場合にも、同じような「駆け抜け・伝播する」意味で使われているものです。