この記事では、「画家」と「絵師」の違いを分かりやすく説明していきます。
「画家」とは?
「画家(がか)」とは、「一つの作品として成り立つ本格的な絵画を描いている人」や「独自の表現力・技法・世界観を応用した作品としての絵画を描く職業」のことを意味しています。
「画家」というのは、「趣味・娯楽で絵画を描いている人」ではなく「職業として(一定の収入を得ながら)絵画を描いている人」を意味する言葉でもあります。
「画家」は「美術・芸術としてのカテゴリーに含まれる絵画を職業として描く人」であり、「自らの意志・世界観・表現欲求」に基づいて絵画を制作する人なのです。
「絵師」とは?
「絵師(えし)」とは、「イラスト(絵)を描く人・描いた人」のことを意味している言葉です。
「絵師」の元々の意味は「画家・画工・浮世絵の下絵を描いた人」や「日本の古代から中世にかけて、公的機関で絵画を描いていた一定の技術者集団」ですが、現代では「主にクライアントの依頼を受けて、美少女キャラなどのさまざまなイラストを描いている人」という意味合いで用いられています。
「絵師」というのは「美術・芸術として画壇に認められるような作品としての絵画」ではなく、「インターネット・商業誌・同人誌などで、各種キャラクターなどのイラスト(絵)を描いている人(描いた人)」のことなのです。
「画家」と「絵師」の違い!
「画家」と「絵師」の違いを、分かりやすく解説します。
「画家」も「絵師」も「広義の絵を描いている人」を意味しているということでは共通点がありますが、「画家」というのは「主に自らの意志・表現欲求で、独自のテーマがある一つの作品として絵画(本格的な絵画)を描く人」のことを意味しています。
画家に対して「絵師」というのは、「美術・芸術としての絵画」ではなく「美少女キャラ・可愛いキャラなどのイラスト」を描く人のことを意味している違いがあります。
「画家」は「自らの意思・表現欲求」に基づいて描きますが、「絵師」は「企業・出版社・広告代理店・個人などの依頼」に応じて描くというモチベーション(動機づけ)の違いも指摘できます。
まとめ
「画家」と「絵師」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?
「画家」とは「一つの作品として成り立つ絵画を描いている人・職業として絵画を描いている人」を意味していて、「絵師」は「依頼に応じてイラスト(絵)を描く人・描いた人」「浮世絵の下絵を描くことを職業とする人・画家」を意味している違いがあります。
「画家」と「絵師」の違いを詳しく調べたい時は、この記事をチェックしてみてください。