この記事では、「笑顔」と「ニヤニヤ」の違いを分かりやすく説明していきます。
「笑顔」とは?
笑い顔と書いて、「笑顔」。
にこにこと笑った顔を意味し、何か面白いことや楽しいこと、嬉しいこと、微笑ましいことなどがあった際、自然と人間の顔に表れる表情が「笑顔」です。
もちろん、周りの状況に合わせ無理に作る「笑顔」もあります。
自分自身が「笑顔」になることで、また、周りの人を「笑顔」することで、人間は幸せな気持ちになることができます。
「笑顔」を別の言葉で言い換えると、「ほほ笑み」や「にこやかな顔」、「笑み」、「スマイル」、「ニコニコ顔」などとなります。
また、対義語は「泣き顔」です。
「笑顔」の使い方
「笑顔」の場合、「笑顔になる」や「笑顔にする」、「笑顔を見せる」、「笑顔で答える」、「笑顔を届ける」など、様々な表現方法があります。
また、「作り笑顔」や「子供の笑顔」、「元気な笑顔」、「笑顔いっぱい」などといった言葉もたくさんあります。
「ニヤニヤ」とは?
声を出すこともなく薄ら笑いを浮かべることを意味する「ニヤニヤ」。
ほくそ笑むような表情で、人を馬鹿にしているようにも見える、そんな表情を指す言葉です。
そのため、「ニヤニヤ」は人を不快にさせるだけではなく、陰湿で暗く、悪いイメージを持つものとなります。
このようなイメージから、決して良い意味として「ニヤニヤ」を用いることはありません。
「ニヤニヤ」の使い方
「ニヤニヤ」の場合、「ニヤニヤする」や「ニヤニヤと笑う」、「ニヤニヤし始める」、「ニヤニヤと笑いながら」などといった表現方法があります。
また、「ニヤニヤ顔」や「ニヤニヤ笑い」などといった言葉もあります。
「笑顔」と「ニヤニヤ」の違い
同じ顔の表情を意味する言葉ですが、これらの言葉が相手に与える感情には大きな違いがあります。
「笑顔」は人を幸せにする力がありますが、「ニヤニヤ」は人を恐怖や不快にするものとなります。
「笑顔」は、楽しいことや面白いことなどがあった時、自然と発生する顔の表情で良いイメージに対し「ニヤニヤ」は、暗く悪いイメージのもとなります。
「笑顔」の例文
・『笑顔が素敵な彼女に魅かれました。』
・『私の仕事はサービス業です。笑顔を絶やさずお客様に接することを心掛けています。』
・『子供たちの笑顔を見ると、仕事で辛かったことも吹っ飛びます。』
・『私は、あなたの笑顔に救われました。』
「ニヤニヤ」の例文
・『突然、ニヤニヤした顔で見知らぬ男性が近づいて来たので、慌てて走って逃げました。』
・『私のことを陰からニヤニヤ笑いながら見ている男性がいます。』
・『電話の向こうで、ニヤニヤした顔で私の話を聞いている彼の姿が目に浮かびます。』
・『あなたの、そのニヤニヤ顔は直したほうが良いです。』
まとめ
以上のように「笑顔」と「ニヤニヤ」には、全く異なった意味があるため、決して使い方を間違えることなく適した使い分けが必要です。