「答案」と「解答」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「答案」と「解答」の違いとは?違い

テストや試験で使われる言葉に「答案」「解答」があります。

どちらも答えを意味する言葉ですが具体的にはどのような違いがあるのでしょうか。

今回は、「答案」「解答」の違いについて解説します。

「答案」とは?

「答案」とは「問いに対する答えとする考え」を意味する言葉です。

「答案」「案」には「代案」「提案」のように発想やアイデアという意味があります。

代案なら代わりになるアイデアという意味になり「提案」なら低減する発想という意味になりますが、「答案」の場合はそのまま「答えとする考え」を意味します。

「答案」の意味する「答えとする考え」とは平たく言うと「自分が答えだと思っている考え」です。

問題を呼んで頭をひねった結果導き出された考えが「答案」であり、「自分はこの内容を答えであると考えている」という状態を意味しています。

一般的には単純に問題に対する答えという意味で使われることも多いですが、あくまでも問いかけられた人物が答えであると考えているものが「答案」でありそれが正しいか間違っているのかはわかりません。

「答案」には「テストの答えを書き込む用紙」という意味もあります。

正確には「答案用紙」ですが省略して「答案」という場合もあり、この場合は書かれた答えの内容ではなく物体としての用紙そのものを指します。


「答案」の使い方

・答案を提出する。

・全く答案が思い浮かばない ・期限までに答案が届かなかった。

・時間ギリギリまで答案を書き込む。


「解答」とは?

「解答」とは「問いを解いて応えること」という意味の言葉です。

「解答」は正解のある問「解答」に対して使われる言葉です。

複雑に入り組んだ問を解きほぐすことで明らかになる答えを導き出す作業が「解答」です。

人によって答えが異なるような問いや正解がはっきりしないような問いなど、問題製作者によってあらかじめ正解が設定されていない問い以外には使えません。

「解答」「解」には「解き明かす」という意味があることからもわかるように、解明可能な問いに対する答えとして用いるのがふさわしい使い方です。

似たような言葉として「回答」がありますがこれは単に問に対して答えることを意味する言葉で、アンケートなど正解のない問に対しても使えます。

「解答」の使い方

・数学の試験に解答する。

・わからなかった問題の解答を調べる。

・クイズの解答は巻末に掲載されています。

・参考になるよう解答例を示す。

「答案」と「解答」の違い

「答案」「解答」のは「問に対する答え」という共通する意味を持ちます。

違いとしては「はっきりとした正解があるかどうか」がひとつの基準になります。

数学など誰が問いても同じ正解に辿り着くような問いに対しては「解答」がふさわしく、国語など人により答えの文章や表現が異なる可能性がある問いの場合は答えるものの独自性やアイデアを加味した「答案」がふさわしい表現です。

ただし「その答えが正解だと考えている」という意味においては数学の答えを「答案」と表現するのも間違いではなく基準はとてもあいまいです。

まとめ

「答案」「解答」の違いは非常に微妙です。

置き換えることも可能なほど似通った意味合いの言葉ですが、正確に使い分けるならわずかなニュアンスの違いに注目してください。

違い
意味解説辞典