「節目」と「伏目」の違いとは?分かりやすく解釈

「節目」と「伏目」の違い違い

この記事では、「節目」「伏目」の違いを分かりやすく説明していきます。

「節目」とは?

「節目」には2つの意味があります。

ひとつは、植物の節のあるところです。

植物の節とは、こぶのように少し盛り上がっている部分をいいます。

竹はこれがわかりやすいです。

竹を外側から見ると、他よりも少しだけ盛り上がっている部分があります。

この部分が節です。

幹や茎から枝がでるところも節といいます。

樹木の場合だと、太い部分から細い部分が出ており、その出ているところが節になります。

「節目」のもう一つの意味は、物事の切れ目、ひと段落つくつころです。

老舗といわれる店は、100年、200年と続いていることが珍しくありません。

100年、200年などは切れ目のよい数字です。

創業から切れ目のよい年のことを「100周年の節目」などということがあります。

このように大きな数字でなくても、10年、20年など切れ目がよいところをいいます。

人間でいうと、還暦や古稀なども切れ目がよいところです。


「節目」の使い方

植物の盛り上がった部分を指す場合は、「節目」ということもあれば、「節」ということもあります。

また、物事の区切り目という意味でも使います。

物事がひと段落つくところをいいます。


「伏目」とは?

目線を下に向けること、また顔を下の方に傾けて見ることやその姿勢のことです。

人間の目は顔の正面についています。

そのため、普段前にある物を見るときには、顔をまっすぐ前に向けます。

読書をするときには、顔よりも本が下にある場合、顔を正面へは向けず、やや下に向けた状態にします。

あるいは、目線だけを下に向けます。

この下に向けた状態が「伏目」です。

なぜこのような目線や姿勢をするのかというと、その理由はさまざまです。

恥ずかしいから、考えごとをしているから、かわいくみせたいから、メイクをするためなどがあります。

どのような理由であっても、目線が下に向いていたり、顔を下に向けて見る場合をいいます。

「伏目」の使い方

目線を下に向けることや、顔を下に傾けて見ることを指して使用します。

人間の目線について使用をし、動物についてはほぼ使用しません。

「節目」と「伏目」の違い

どちらの言葉も「ふしめ」と読みが同じで、「目」という漢字を使用している点も同じですが、意味は違います。

「節目」は植物の盛り上がっている部分や、物事の区切り目をいいます。

「伏目」は下に向けた目線のことです。

「節目」の例文

・『50周年の節目を迎える』
・『竹の節目で切断する』
・『いい節目だと思う』
・『そろそろ節目だろう』

「伏目」の例文

・『伏目にしてアイラインをひく』
・『伏目をした姿がかわいい』
・『伏目なところを撮影した写真』
・『わざと伏目をする』

まとめ

どちらの言葉も「ふしめ」と読みは同じですが、意味は異なり、一方は植物の節や区切り目、もう一方は目線を指しています。

違い
意味解説辞典