「簡潔」と「簡単」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「簡潔」と「簡単」の違い違い

この記事では、「簡潔」「簡単」の違いを分かりやすく説明していきます。

「簡潔」とは?

「簡潔」には、「簡単」で要領を得ているさまといった意味があります。

手短で、しかも、明確に表現されているのが「簡潔」です。

ただ単に短く伝えるだけでは「簡潔」とは言えず、抑えるべきポイントはしっかりと抑え、そのうえで、短く無駄のない表現を行うことを意味する言葉です。

「簡潔」の類語は、「わかりやすい」「明快」「明瞭」「簡にして要を得た」などとなり、対義語は、「冗漫」「冗長」です。

共にまとまりがなく伝わりにくいといった意味があります。


「簡潔」の使い方

「簡潔」の使い方には、「簡潔に話す」「簡潔に伝える」「簡潔に説明する」「簡潔に教える」などのほか、説明する際に「簡潔に言うと」といった表現方法がよく用いられます。

また、単純で明確、わかりやすいといった意味の「簡潔明瞭」といった言葉もあります。


「簡単」とは?

物事が大雑把で単純なことを意味する「簡単」

時間や手間がかからないことを意味する言葉です。

手早く何かを成し遂げることを意味し、無駄のない動作を意味する際にも用いられます。

「簡単」の類語は、「難しくない」「シンプル」「楽勝」「単純」「簡素」「易しい」「簡易」などとなり、対義語は、物事の事情や関係が込み入っているといった意味の「複雑」です。

「簡単」の使い方

「簡単」の使い方には、「簡単に話す」「簡単に伝える」「簡単に説明する」「簡単に教える」など、基本、「簡潔」と表現方法は変わりません。

「簡単」を用いた言葉には、「簡単なメニュー」「簡単な仕事」「簡単な問題」などがあります。

「簡潔」と「簡単」の違い

同じ手短に相手に伝えるといった意味を持つ「簡潔」「簡単」ですが、その内容に大きな違いがあります。

「簡単」の場合、特に中身がどうであれ用いることが可能ですが、「簡潔」の場合は、要領を得た内容でなければなりません。

そのため、手短でも、しっかりとした内容でなければ「簡潔」を用いることはできません。

「簡潔」の例文

・『今回の校長先生は、どんな話でも簡潔に話してくれるので話が短く助かります。』

・『どうも話をまとめることが苦手な私は、相手に簡潔に伝えることができません。』

・『時間がないので、簡潔にお願いします。』

・『簡潔に言うと、この内容では間違いなく却下されると思います。』

「簡単」の例文

・『毎日、仕事が忙しく、夕食が簡単な料理ばかりになってしまいます。』

・『ゲームのルールについて、簡単に説明させていただきます。』

・『周りで野次を言うだけなら簡単ですよね。』

・『先生に教えてもらったおかげで、苦手な問題も簡単に思えるようになりました。』

まとめ

「簡潔」「簡単」も日常的に用いられる言葉ですが、以上のような違いがあるため、内容に応じた使い分けが必要です。

違い
意味解説辞典