「素行が悪い」とは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「素行が悪い」とは?意味と使い方

この記事では、「素行が悪い」の意味を分かりやすく説明していきます。

「素行が悪い」とは?意味

「素行が悪い」とは、「そこうがわるい」と読みます。

「そこう」とは、普段の行い、平素の行動の事を指すため「素行が悪い」とは普段の行いや品格が悪い事を指します。


「素行が悪い」の概要

「素行が悪い」とは、平素の行いが悪い事を指します。

人は誰も対応する相手や人によって自分の性格や言動をある程度変化させます。

尊敬する先輩や恩師など自分にとって恩があったり目上の人に対して、普段と同じような振る舞いをする人は少ないでしょう。

しかし、その目上の人などに対してはとても丁寧な対応や言葉遣いをしていても、普段は非常に荒い言葉を使用していたり、行動も一般的に誉められる事をしていなかったらその人は「素行の悪い」人になります。

「素行の悪い」人は、その「素行の悪さ」を普段は隠しているか、表に出していない場合があるため、それが発覚した時に「素行が悪い」という印象を与えます。

仕事などだけでの付き合いだけでは、その人の人となり全てを把握する事などは到底難しく、本当はその人は「素行が悪い」人なのかもしれないという事です。


「素行が悪い」の言葉の使い方や使われ方

「素行が悪い」は、今まで対象の人物のプライベートなどでも行いなどを知らなかった人が、その人のプライベートでの言動が非常に荒々しかったり、一般的な道徳から外れた行動をしている事が発覚した場合、「あの人は素行が悪い」と批判する意味を込めて使われます。

自分で自分の事を「素行が悪い」と冗談交じりに表現する事もありますが、基本的に他人が批判する際に使用される言葉です。

そして「素行が悪い」事は、その人の本質となる人格や性格のせいである事が多いため「素行の悪さ」を正す事は簡単ではありません。

そのため「素行が悪い」とされた人は、暫くの間「素行が悪い」イメージが付きまとってしまい、人から避けられたり、距離を取られたりする事も少なくありません。

「素行が悪い」を使った例文

・『彼は職場での評価は素晴らしいのだが、どうも素行が悪いようで、警察が彼の事を尋ねて会社までやってきた』
・『彼女は素行が悪いと聞いたが、にわかには信じられなかった』
・『今では誰にでも優しく尊敬できる父だが、若い頃は素行が悪かったそうだ』

まとめ

「素行が悪い」とは、普段の行いや品格が悪いという意味です。

仕事などの軽い付き合いだけでは、人の本質や普段の行動を見抜く事はなかなか難しく、その人が「素行が悪い」かどうかは判断できません。

しかし「素行が悪い」事が発覚した時はイメージダウンは大きく、どうしても距離を取られたり、批判されてしまったりする原因になります。

本来その人が初めからもっている性格や言動が影響するため「素行の悪さ」を直すのは簡単とは言えないでしょう。

意味と使い方
意味解説辞典