「累計」と「累積」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「累計」と「累積」の違いとは?違い

この記事では、「累計」「累積」の違いを分かりやすく説明していきます。

「累計」とは?

全体の中のある部分の合計を出して、それらを合わせて計算すること、またそうして出された数です。

部分ごとの小計を出して、それを次々に合計することを意味しています。

企業の売上のことで考えてみます。

A企業は5つの支店を持っています。

それぞれの支店の売上を計算し、各支店の売り上げを合計しました。

たとえば、それぞれの支店の売上が、1支店は100万円、2支店は80万円、3支店は110万円、4支店は90万円、5支店は100万円だったとします。

これらの数字を合計することが「累計」です。

また、計算をして出された数字も「累計」といいます。

この場合だと、5支店の売り上げの「累計」は480万円になります。


「累計」の使い方

部分ごとに出された合計の数を足して合計を出すことや、その出された数を指して使用する言葉です。


「累積」とは?

次から次に積み重なることです。

疲れのことで考えてみます。

疲れは物のように目で見たり、手でつかんだりできるものではありませんが、体にどんどんたまっていく感じがあります。

毎日毎日残業をしていると、疲れがたまっていくことを感じることでしょう。

この場合は、疲れが次から次へと積み重なっています。

これを「疲労が累積する」と表現できます。

サッカーの試合で違反をすると警告が出されます。

1回だけなら、まだ試合に出場できますが、警告がいくつもいくつもたまると、試合に出られなくなります。

警告が次から次へと積み重なることを「警告が累積する」と表現できます。

こうなると、試合への出場が停止されてしまいます。

「累積」の使い方

次から次に積み重なるという意味で使用をします。

同じ性質のものが積み重なることをいい、悪い意味で使われることが多いです。

たとえば、疲労や借金などです。

「累計」と「累積」の違い

どちらの言葉にも「累」という漢字が使用されています。

「累」には、かさねる、かさなるという意味があり、この漢字が意味するように、2つの言葉には重なるという意味合いがあります。

しかし、同じことではありません。

「累計」は、小計を次々に加えて合計を出すことや、その合計を意味しています。

よい意味も悪い意味もありません。

「累積」は、次々に積み重なることです。

悪い意味で使われることが多いです。

「累計」の例文

・『累計販売数が100万部を突破』
・『累計患者数は5000人だ』
・『シリーズ累計販売数50万本』
・『課金累計額は1万円』

「累積」の例文

・『疲労が累積して動けない』
・『累積の赤字額』
・『違反が累積して免許を停止される』
・『イエローカードの累積が2枚』

まとめ

2つの言葉には、かさねる、かさなるという意味を持つ「累」という漢字が使用されている通り、重なるという意味合いがあります。

しかし、それぞれの意味は異なります。

違い
意味解説辞典