「罵声を上げる」とは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「罵声を上げる」とは?意味と使い方

とるべきではないマナーに外れたふるまいを指す言葉として「罵声を上げる」があります。

ニュースなどでも耳にすることのある言葉ですが具体的にはどのような意味なのでしょうか。

今回は、「罵声を上げる」の意味と類似表現について解説します。

「罵声を上げる」とは?意味

「罵声を上げる」とは、「大きな声で口汚く罵る」という意味の言葉です。


「罵声を上げる」の概要

「罵声を上げる」「罵声」とは「悪口」「非難」「暴言」など相手に対する悪い言葉を意味します。

「上げる」というのは「はっきりと大きな声で主張する」という意味があり、ふたつの言葉を合わせた「相手に対して悪い言葉をはっきりと言う」というのが「罵声を上げる」の指す意味合いとなります。

一般的には冷静さを欠いたそやなふるまいを表す言葉で、悪口を場所やマナーもわきまえず相手にぶつけるような聞くに耐えない態度に対して使われる表現です。

本来は個人が悪口や暴言を口にすることを意味する言葉ですが慣習的に大勢の群衆の中から悪い言葉が飛び出す様子を指して使われることが多く、「多くの人の中からいくつか悪い言葉が湧き上がって聞こえてくる」ような場合に用いられる言葉です。

「罵声」には「相手を悪く言う」という意味合いが含まれているので常にはっきりとした対象が存在します。

漠然とした不満の声ではなくふがいない戦いをしたスポーツチームや不正を働いた企業など、非難する対象がはっきりしている場合に「罵声を上げる」という表現を使うのが適切です。


「罵声を上げる」の言葉の使い方や使われ方

・連敗続きのサッカーチームに一部のサポーターが罵声を上げる。

・産地偽装を行っていた企業に対し集まった群衆が罵声を上げる。

・必死で復旧作業にあたっている鉄道職員に対し、一部の心ない乗客の間から罵声が上がった。

・明らかな騎乗ミスで配線した機種に対しメインスタンドの一部から罵声が上がる。

「罵声を上げる」の類語や言いかえ

・やじる
「相手の話や行動に対し文句をつけたり非難したりすること」という意味の言葉です。

相手のふるまいに対し口を挟むようにぶつけられる悪口を「やじ」といいます。

「やじる」「やじ」がどうしかされたもので「やじをとばす」という意味で使われます。

「罵声を上げる」が相手を口汚く罵っているのに対し、「やじる」は相手の行動を非難したりあげつらったりなど小馬鹿にしたようなニュアンスが含まれます。

・怒号が飛び交う
「怒りの感情を含んだ言葉がそこかしこで交わされている」という様子を表す言葉です。

怒りの勘定を含む強い口調や言葉を指す表現で、ひとりではなく集団のあちこちから怒りの声が聞こえてくる状態を指す表現です。

「罵声を上げる」が相手を悪く言っておとしめようとしているのに対し、こちらは高ぶった感情をぶつけたいという欲求が先走っています。

・暴言を吐く
「相手を傷つける内容の言葉を気づかいなく言う」という意味の言葉です。

「罵声を上げる」が遠くから言葉を投げつけている匿名的なニュアンスが含まれているのに対し、こちらは誰の発言であるかはっきりと分かる状態で悪い言葉を使うという記名的なニュアンスが含まれています。

まとめ

「罵声を上げる」は日常生活ではあまり使われませんがニュースなどでは普通に疲れている常識として知っておくべき言葉です。

正しい意味を覚えてきちんと理解できるようにしておきましょう。

意味と使い方
意味解説辞典